Japan Airlines DC-10-40 (5)
羽田を離陸後上昇旋回していく JA8546 です。
国内線仕様で 1981年3月にデリバリーされたラスト 4号機。2001年3月の売却の際に DC-10-40F にコンバージョンされカーゴ機に転身し、Aeroflot、Aeroflot Cargo を経て 2009年2月からはカザフスタンの DETA Air で運航されています。
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
« Japan Airlines DC-10-40 (4) | トップページ | Japan Airlines DC-10-40 (6) »
「日本」カテゴリの記事
- Japan Airlines B747-400D (7)(2013.10.05)
- Japan Airlines B777-300 (9)(2013.10.04)
- Japan Airlines B777-300 (8)(2013.10.04)
- Japan Airlines(2013.10.03)
- Asiana Airlines A330-300 (2)(2013.10.03)
「DC-10」カテゴリの記事
- Japan Airlines DC-10-40 (65)(2013.05.23)
- Japan Airlines DC-10-40 (64)(2013.04.29)
- Japan Airlines DC-10-40 (63)(2013.03.15)
- Japan Airlines DC-10-40 (62)(2013.03.12)
- Canadian Airlines International DC-10-30 (7)(2013.02.23)
「羽田空港」カテゴリの記事
- Japan Airlines B747-400D (7)(2013.10.05)
- Korean Air Lines B747-400 (13)(2013.10.05)
- Korean Air Lines B747-400 (12)(2013.10.05)
- Japan Airlines B777-300 (9)(2013.10.04)
- Japan Airlines B777-300 (8)(2013.10.04)
コメント
« Japan Airlines DC-10-40 (4) | トップページ | Japan Airlines DC-10-40 (6) »
JALのDC-10にはとてもいい想い出があります。まだ、ニューヨーク便が直行便でない頃、アンカレッジ経由でニューヨークへ飛ぶクルーに付き添ってコックピットの録音をしたことがあって、このときの機長始めコックピット・クルーとの交遊の想い出がいまでも忘れられません。あの頃の日本航空が一番良かったのかな・・・。
投稿: 武田一男 | 2010年12月27日 (月) 21時37分
こんばんは。
偶然をきっかけに始まる交友関係っていいですよね。
たくさんの出会いが人生を豊かにしてくれそうで…。
私も DC-10 や L-1011、B727 の3発機がお気に入りです。
投稿: haruhikon | 2010年12月27日 (月) 22時16分
僕も三発が好きですね。最初にコックピット録音したのがキャセイのL10でした。ビルすれすれに九龍の崖に向かって降りていく香港カーブの迫力に、唖然として声すらでなかった想い出があります。
投稿: 武田一男 | 2010年12月27日 (月) 23時25分
キャセイの L-1011、懐かしいですね。
飛行機写真に目覚めて成田に通い始めた頃は1日に数便見かけました。緑色のカラーリングが目立ってました。
香港カーブは私も1度だけ経験があります。機材は B747 でしたが窓に顔をくっつけて手が届くようなビルをドキドキしながら眺めていました。
投稿: haruhikon | 2010年12月28日 (火) 06時16分