最近のトラックバック

WEBページ

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月28日 (月)

Japan Airlines B747-200F (6)

1974年9月に導入されたジャンボフレイター B747-200F の第1号機で、同年10月1日から羽田ーサンフランシスコーニューヨーク線に就航しました。
それまでフレイターの主力機だった DC-8-62F の約 2.5倍の搭載能力を誇るとともに機首部分のバイザー式カーゴドアやポートサイドの後方のサイドカーゴドアを備えて大量の貨物を効率的にハンドリングする工夫もされていました。

Jlb4new02

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月27日 (日)

Japan Airlines B747SR (8)

さあ、新鶴丸塗装の登場です。(でも明日は新々鶴丸がデビューしますね)
霧が出て視程が悪い中無事にランディングしてターミナルに向かう B747SR JA8124 です。
6機目の SR として 1974年11月に導入された機材です。実は JAL の全7機の B747SR のうち新鶴丸塗装に衣替えしたのは、この JA8124 の1機だけでした。

Jlb4new01

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月26日 (土)

Japan Airlines B747-200B (17)

成田 RWY34 にアプローチする "Aloha Express" JA8149。
JA8150 と同時期の 1981年3月にホノルル線専用機として導入された B747-200B です。
30席のビジネスクラス以外は全てエコノミークラス(403席)というリゾート路線用のコンフィギュレーションでした。特にあの短いアッパーデッキに 33席もの座席を詰め込んだのは JAL での最高記録となっています。(^^;
ハイビスカスマークから初代 Reso'cha(イエロー)、JAL Ways での 新 Reso'cha(サーモンピンク)と衣替えを続けながらも常にリゾート感覚満載のカラーリングで楽しませてくれました。
22年余りの活躍の後、2003年12月に Kalitta Air に売却されました。

Jlb4old53

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月25日 (金)

Japan Airlines B747-300SR (6)

羽田の RWY16(現 16R)に "taxi into position and hold"(今風に言えば line up and wait)する -300SR。
前方には離陸上昇する JAS の MD-81 の姿が見えます。機首がかなり右を向いていることから横風状態だったと思われます。

Jlb4old52

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月24日 (木)

Japan Airlines B747-200B (16)

湿度の高い中うっすらとベイパーを見せながらランディングする JA8106。
ハイジャック後ベンガジで爆破された JA8109(1972年3月〜1973年7月) を除くと4番目に退役した -200B です。JAL での運航期間は 1971年5月から1999年3月までの28年弱、Air Atlanta Icelandic に移りました。

Jlb4old51

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月23日 (水)

Japan Airlines B747-100B/SUD (5)

2機だけ導入された B747-100B/SUD のもう1機、JA8170 が羽田の RWY04 を離陸。
1986年3月に導入されたこの機材は、それまでアッパーデッキにあったスーパーシートをメインデッキ最前方に配した最初のジャンボです。これ以降国内線の -300SR や -400D でもこの座席配置が踏襲されました。
旧鶴丸 〜 新鶴丸 〜 JJ塗装 を全うしましたが、途中 1994年にディズニーのキャラクターを配した "JAL ドリームエクスプレス"、1999年には "GLAY JUMBO" のスペシャルカラー機にもなりました。
2006年12月に Orient Thai Airlines に売却されましたが、既にスクラップとなっているようです。

Jlb4old50

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月22日 (火)

Japan Airlines B747-100B/SUD (4)

JA8176 がタキシングを開始。昔も今も変わらない出発の見送り風景です。
国内幹線の主力機として 19年半の間活躍した後、2006年4月に Orient Thai Airlines に移っていきました。

Jlb4old49

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月21日 (月)

Japan Airlines B747-100B/SUD (3)

トーイングカーでプッシュバックされる JA8176。
当時の羽田は展望デッキから標準ズームのワイド端でこんな絵が撮れました。

Jlb4old48

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月20日 (日)

Japan Airlines B747-300 (5)

夕陽を浴びてオレンジに染まりながらアプローチする JA8163。
JAL の B737-300 で日本籍で登録された1番機です(1984年12月)。「日本籍」でというのはその前年に米国籍で登録された N212JL、N213JL が既に就航していたからです。
米国籍機が FAA の規制との絡みで北米路線中心に運航されたのに対して欧州路線にも投入され、後のシベリア上空経由欧州直行便の確立の任務も果たしました。
2008年5月にOrient Thai Airlines に売却され、Garuda Indonesia への短期リースをはさんで現在も同社で運航されています。

Jlb4old47

今日 2月20日は JAL の国内線用ジャンボ B747-400D のラストフライトの日でした。
羽田ー新千歳ー那覇ー羽田というスペシャルチャーターフライトを飛んだ JA8084 は14時前に羽田への最後のランディングを行いました。残念ながら羽田に出向いてその勇姿を見ることは出来ませんでしたが、ATC で追跡し最後に TWR とコクピットとでかわされた心温まる日本語でのやり取りに感動しました。JAL の歴史に一時代を築いた B747 ジャンボ。長嶋茂雄じゃありませんが「永久に不滅」の飛行機だと思います。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月19日 (土)

Japan Airlines B747-200B (15)

"EXECUTIVE EXPRESS" 3兄弟の長男にあたる JA8161。
JT9D-7R4G2 エンジン搭載の B747-200B 1号機ですが、登録時期は2号機の JA8162 に 10日遅れた 1983年6月17日でした。
成田−ニューヨーク線で活躍しましたが、B747-400 の導入に伴い長距離旅客便の任務から離れ 2002年5月に カーゴ機に改修され B747-200B(SF)として 2007年7月まで運航されました。
今も Kalitta Air で現役のようです。

Jlb4old46

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月18日 (金)

Japan Airlines B747-200B (14)

ターミナルビルを背景に成田の RWY34 へ着陸する JA8106。
B747 6号機として 1971年5月に導入された機材です。
1994年5月にはスーパーリゾートエクスプレス パープル(初代 Reso'cha)塗装になりました。

Jlb4old45

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月17日 (木)

Japan Airlines B747-100 (3)

1970年4月にデリバリーされた B747 の1号機、JA8101。
1970年代は長距離国際線の主役として世界中を飛び回り、1980年代後半からは活躍の場を近距離国際線や国内線に移しながら 22年余運航されました。その間 JAA との共通機材としても使用され、また1991年8月のメンテナンスの際には新鶴丸塗装に衣替えして 10ヶ月という短い期間ながら新鶴丸カラーでも路線に就航しました。
1992年8月に -100SF にコンバージョンされて Kalitta Air に売却、その後 Kitty Hawk International に移り現在はストア状態にあるようです。

Jlb4old44

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月16日 (水)

Japan Airlines B747SR (7)

レインボーカラーの A300 や旧鶴丸塗装の DC-10 が並ぶ中を離陸する B747SR です。
靄っていたのか夕刻悪天候だったのか少々不鮮明な写真となってますね。(^^;;

Jlb4old43

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月15日 (火)

Japan Airlines B747-200B (13)

今は亡き Northwest や Flying Tigers のジャンボを横目に on final の JA8110 です。
1972年3月に 10機目の B747 として導入されました。
1991年末に新鶴丸塗装に変更、1994年には初代 Reso'cha 塗装が施されました。1995年に JAZ(Japan Air Charter)移籍、1999年に JAZ が商号変更で JAL Ways になってからも JAL Ways の保有機として活躍しましたが、機体のタイトルロゴは JAL のままでした。
当初3つだったアッパーデッキの窓は途中でこの写真のように増やされています。
1999年12月に退役しその後はAir Gulf Falcon や Spirit of Africa で使用されました。

Jlb4old42

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月14日 (月)

Japan Airlines B747-100B/SUD (2)

沖合展開のための建設機械をバックにスモークを上げて羽田の RWY16 にタッチダウンする JA8176。
2機しかない -100B/SUD ですが、僚機の JA8170 が特別塗装を纏ったのに比してこの JA8176 は旧鶴丸 〜 新鶴丸 〜 JJ と正規塗装のみで過ごしました。

Jlb4old41

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月13日 (日)

Japan Airlines B747-200B (12)

"ALOHA EXPRESS"、"初代 Reso'cha"、"JAL Ways Reso'cha" とカラフルな出立ちで活躍した JA8150。
1981年3月の就航から26年半余経ったラストフライトは 2007年10月31日のソウル(金浦)ー羽田線でした。
JAL のアッパーデッキが短いタイプの B747 の中で最後まで残った機材です。
退役後は Orient Thai Airlines に売却されました。

Jlb4old40

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月12日 (土)

Japan Airlines B747-200F (5)

1979年7月にデリバリーされた JA8132 は 5年振りに導入された B747-200F の2号機です。
-200F フリートの中では Side Cargo Door(SCD)を持たない唯一の機体でノーズオペレーションのみを行うカーゴフレイターとして珍しい存在でした。
新鶴丸塗装の時代には胴体後部にグレイの帯と "SUPER LOGISTICS" のロゴを配していた時期もありました。
2006年3月に Kalitta Air に売却、現在も活躍中です。

Jlb4old39

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月11日 (金)

Japan Airlines B747-100B/SUD (1)

世界で JAL 向けに2機のみ生産された B747-100B/SUD JA8176。羽田の RWY22 にタッチダウンしたところです。
1986年9月導入の機材、ボディは -300 と同じですがエンジンが SR と同じ JT9D-7A を搭載しているため 100B を名乗っています。
SUD は Stretched Upper Deck の略ですね。

Jlb4old38

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines B747-100B (4)

夕陽を浴びて羽田の RWY16 へタキシングする JA8143。
国内線用に3機だけ導入された -100B はエンジンや脚回り、ブレーキ等は SR との共通性を持ち整備面での効率化が図られた機材です。
JAL での運航は 1980年2月から 1998年12 月と比較的短いものでしたが、Jumbo Jet Inc や Indonesian Airlines を経て現在もニジェールの Logistic Air で活躍しています。

Jlb4old37

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月10日 (木)

Japan Airlines B747-200B (11)

JAL の JT9D-7Q エンジン搭載の B747-200B 最終グループの1機である JA8154 は 1981年11月に導入されました。
アジア、欧州、太平洋と主要国際路線で活躍し 1998年12月からは JAA に移籍して日台路線にも進出しました。また、新鶴丸塗装で JAL ロゴフルカラーと JAA ロゴフルカラーを纏った 唯一の -100、-200B という経歴も有していました。
2006年3月末に登録抹消され Kalitta Air に移りましたが、2009年12月からはストア状態のようです。

Jlb4old36

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月 9日 (水)

Japan Airlines B747-300 (4)

成田 RWY16 にアプローチする JA8173。
纏ったカラーリングは新・旧鶴丸塗装のみで JAS との合併後も JJ 塗装になることはありませんでした。
21年間の活躍の後、2007年2月に Transaero Airlines に売却されました(今も現役です)。

Jlb4old35

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月 8日 (火)

Japan Airlines B747-200F (4)

1982年10月に導入された -200F の JA8160。貨物便の縮小を図っていた Pan Am からの購入機です。
1986年5月から JAA との共通機材となりこの塗装で運航されました。
1991年10月には新たに設立された国内航空貨物事業エアライン Japan Universal System Transport(JUST)の機材として垂直尾翼にクジラのマスコット「ゆーちゃん」を描いて登場しました。JUST 自体は1年で運航停止となりましたが、その後 JAL に戻ってからもしばらくは JUST 塗装で活躍しました。
2007年9月に退役し現在は Kalitta Air で使用されています。

Jlb4old34

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月 7日 (月)

Japan Airlines B747-200B (10)

1971年3月にジャンボ機としては5機目、-200B としては2機目に導入された JA8105 です。
この機材が導入された時の JAL の B747 路線はホノルル、ロサンゼルスの2路線でしたが、 JA8105 と JA8106 の導入に伴ってサンフランシスコ線にも B747 が就航することになりました。
1994年にはスーパーリゾートエクスプレス イエロー(初代 Reso'cha)となりホノルル、グアムやオーストラリア線で活躍しました。
1999年6月に退役しましたが JAL での在籍期間 28年3ヶ月は歴代ジャンボの中でも長期の記録です。
退役後は Air Atlanta Icelandic や Logistic Air で運航されました。

Jlb4old33

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines B747-200B (9)

"ALOHA EXPRESS" として親しまれた JA8150。
1992年に新鶴丸塗装に移行する際もそのハイビスカスマークを残して欲しいという声が多くありましたがそれは叶わず。しかし 1994年にスーパーリゾートエクスプレス イエロー(初代 Reso'cha)となり、2000年の JAL Ways 移籍後は新 Reso'cha ヴァイオレットとしてリゾート色溢れる塗装で活躍しました。

Jlb4old32

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月 6日 (日)

Japan Airlines B747-200B (8)

"EXECUTIVE EXPRESS" として活躍した JT9D-7R4G2 エンジンを搭載した3機のハイパフォーマンス B747-200B のうち最初に国内線を飛んだのが JA8162 でした。
B747-400 の拡充とともに他の2機が貨物機に改修される中、この機材は最後まで旅客型として残り 2007年3月の函館−羽田でラストフライトを迎えました。
その後 Transaero Airlines に売却されましたが、現在はストア状態にあるようです。

Jlb4old31

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月 5日 (土)

Japan Airlines B747-300 (3)

1987年2月に導入された B747-300 JA8179。
国際線主力機として活躍し、2003年から始まった FMS の追加装備の1号機になりました。
2007年7月、-300 としては3機目の退役機となりロシアの Transaero Airlines に売却されました。現在も同社の VP-BGY として運航されています。

Jlb4old30

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines B747-200B (7)

冬の早朝、紅色に染まる空をバックにファイナルアプローチ中の B747。
当時世界で最もジャンボ機が集まる空港と言われた成田の一日が始まります。

Jlb4old29

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月 4日 (金)

Japan Airlines B747-300 (2)

成田の RWY34 から離陸滑走を開始する JA8173。
アンカレッジ経由の北回り、アジア・中東経由の南回り、モスクワ経由の3種類だった JAL の欧州路線にシベリア上空経由の直行便が開設された 1986年の 4月に導入された5機目の B747-300 です。
ライン就航直後から北米、欧州路線で運航され、欧州線直行化以降はロンドンやパリ線を中心に活躍しました。

Jlb4old28

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月 3日 (木)

Japan Airlines B747-100SF (1)

ホノルル線の輸送力拡大を目的に 1971年10月に導入された初期の B747-100 である JA8107 ですが、1976年羽田空港進入時に落雷を受け損傷し大規模修理を要することになりました。
その機会を捉えて 貨物専用機への改修が行われ 1977年9月に B747-100SF となって路線に復帰しました。
1987年5月からは JAA との共用機なりこのカラースキーム(新鶴丸塗装になっても垂直尾翼はレジナンバーのままでした)で 1992年8月まで活躍しました。
売却後は Kalitta Air で運航されていましたが現在はストア状態になっています。

Jlb4old27


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月 2日 (水)

Japan Airlines B747-200B (6)

RWY34 に "taxi into position and hold" の JA8105。
1991年には新鶴丸塗装に変更、1994年6月からはスーパーリゾートエクスプレス イエロー(初代 Reso'cha)塗装となりホノルル、グアム、オーストラリア線といったリゾート路線で活躍しました。

Jlb4old26

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines B747-200B (5)

朝焼けの中を降りてくるハイビスカスのマークを付けた B747-200B。
1981年3月に導入された JA8150 は "アロハエクスプレス" と呼ばれ、成田ーホノルル(JL73/JL74)、伊丹ーホノルル(JL77/JL78)専用機として運航されていました。

Jlb4old25

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2011年2月 1日 (火)

Japan Airlines B747SR (6)

羽田のスポットで翼を休めるジャンボ。
今ではこんな感じで撮影出来る空港の展望デッキもなくなりましたね。

Jlb4old24

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines B747-300SR (5)

気持ちの良い青空に向かって上昇していく JA8184。
国内線で 12年弱活躍した後 1999年11月に国際線仕様にコンバートされ、2001年4月からは新 Reso'cha 塗装(ホワイト)機となりました。その後再び国内線や羽田ー金浦線で運航され 2007年にラインから退役しましたが、翌年に Max Air に売却され現在もアフリカをベースに現役のようです。

Jlb4old23

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

最近の写真

  • No25hnd27
  • No25hnd26
  • No25hnd25
  • No25hnd24
  • No25hnd23
  • No25hnd22
  • No25hnd21
  • No25hnd20
  • No25hnd19
  • No25hnd18
  • No25hnd17
  • No25hnd16