最近のトラックバック

WEBページ

« 2011年12月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年1月26日 (木)

Japan Airlines B747SR (17)

JAL の B747SR が RWY16 に降りてきました。
ジャンボらしい安定した美しい姿勢でのアプローチですね。

Fuk_jl4

スキャンしたデータが底をついたので一旦ここで小休止。
また古いアルバムをひっくり返して(笑)懐かしい写真を探したいと思います。再開時にはまたよろしくお願いいたします。m(__)m


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月25日 (水)

Cathay Pacific L-1011-100 (11)

RWY がクリアになったところで CX の Tristar が離陸滑走を始めました。

Fuk_cx5

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月24日 (火)

All Nippon Airways B767-200 (17)

ジャストランディング!

Fuk_nh5

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月23日 (月)

All Nippon Airways B767-200 (16)

ANA B6 の RWY16 へのアプローチです。

Fuk_nh4

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月22日 (日)

Japan Airlines B747SR (16)

RWY16 に降りた JAL のジャンボが第2ターミナルのゲートに向けてタキシングしていきます。

Fuk_jl3

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月21日 (土)

Cathay Pacific L-1011-100 (10)

短いタキシングのあと RWY16 に進入していきます。
背後の森に見えるクレーンは現在名物撮影スポットとなっているアクシオン福岡の建設現場かな?

Fuk_cx4

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月20日 (金)

Cathay Pacific L-1011-100 (9)

3発機の特徴的なフォルムを捕らえた正面からのショットです。

Fuk_cx3

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月19日 (木)

Cathay Pacific L-1011-100 (8)

出発準備が整った CX の Tristar がプッシュバックされてきました。

Fuk_cx2

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月18日 (水)

Japan Air System DC-9-81 (3)

福岡空港 RWY16 に入る JAS カラーの DC-9-81。
TDA 〜 JAS は DC-9-81(及び MD-81)を計 26機導入しローカル線の主力機として運航しました。この JA8462 は 1981年7月導入の初期型機で 1999年9月に Midwest Express Airlines に売却されました。

Fuk_jas2

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月17日 (火)

Japan Airlines B747SR (15) & B767-300 (16) & Japan Air System DC-9-81 (3) & A300-B2 (4)

ターミナル前にずらりと並ぶ JAL & JAS 機。
A300 は TDA から JAS への塗装変更の途中なのか垂直尾翼の社名ロゴが入っていませんね。

Fuk_enkei1

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月16日 (月)

Cathay Pacific L-1011-100 (7)

福岡空港の旧国際線ターミナルにで出発準備中のキャセイの Tristar VR-HHL です。
国際線ターミナルが RWY の反対側に移った現在は国内線の第3ターミナルとして使用されています。

Fuk_cx1

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月15日 (日)

Korean Air Lines MD-82 (6)

鋭い角度で離陸上昇する KE の MD-81。
ストレッチされたボディと主翼やエンジンの位置からとてもシャープなシルエットに仕上がってますね。

Fuk_jas1

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月14日 (土)

All Nippon Airways L-1011-1 (15)

21機が導入された Tristar の中では遅め(ラスト3番目)に導入された JA8520 は 1978年5月から1993年8月まで日本の空で活躍しました。
3基のエンジンは RR の RB211、昨年デビューした B787 で ANA として久しぶりに RR製の Trent 1000 が採用されましたね。

Fuk_nh3

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月13日 (金)

All Nippon Airways L-1011-1 (14)

福岡空港の RWY16 を離陸する ANA の L-1011Tristar です。

Fuk_nh2

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月12日 (木)

Japan Airlines B747-100B/SUD (7)

世界でたった2機だけ JAL スペシャルとして製造された B747-100B/SUD の1機、JA8176 です。
1986年9月に導入され初期型 SR を代替して国内幹線で活躍しました。2006年4月にタイの Orient Thai Airlines に売却されましたが現在はストア状態にあるようです。

Hnd_jl11

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月11日 (水)

China Airlines B747SP (9)

B747SP の離陸シーン。
寸詰まりのボディと延長された垂直尾翼が相まったユーモラスな独特のフォルムがよくわかりますね。

Hnd_ci11

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月10日 (火)

China Airlines B747SP (8)

B747SP B-1880 が出発していきます。
1980年4月末に導入され途中 Mandarin Airlines での運航を挟んで 1999年11月まで China Airlines で活躍した後はスワジランドの Air Gulf Falcon に売却。2000年11月からは Iraqi Airways に移りましたが 2003年4月にイラク戦争の地上戦においてバクダッド空港で被害に遭いました。

Hnd_ci10

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月 9日 (月)

China Airlines B747SP (7) & B747-200B (10)

当時の昼過ぎの羽田空港ではホノルルと台北から飛んでくる China Airlines のジャンボがゲートに並んでいました。

Hnd_ci9

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月 7日 (土)

China Airlines B747-200B (9)

B747SP が駐機する後ろを同じ China Airlines の B747-200B がタキシングしてきました。
B-1866 のレジナンバーの機材はその後 B-18255 となりましたが、2002年5月25日に CI611 として台北から香港に向かう途中、台湾海峡上空で空中分解し墜落しました。1979年7月末導入という経年機で Orient Thai Airlines への売却を控えて整備中だったものを臨時にアサインした際の事故でした。原因は1980年に尻餅事故を起こした際の機体修理が不完全で金属疲労が進んだこととされました。(JA123 事故と同様です)

Hnd_ci8

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月 6日 (金)

Japan Airlines DC-10-40 (35)

JAL の DC-10 がトーイングされていきます。
この JA8544 は国際線用機材ですが羽田で見かけたということは重整備か塗装替えの作業に入るところだったのでしょうか?
1980年12月に導入されたあと、JAA で台湾路線を飛んだり JAZ や JAL Ways の "Reso'cha" 塗装機としてリゾート路線で活躍し 2004年4月に Omega Air に売却されました。

Hnd_jl10

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月 5日 (木)

China Airlines B747SP (6)

地上係員がノーズギアに車止めをしてゲートイン完了。
エンジンのファンにはエンジン回転時の地上係員の安全とバードストライク防止のための渦巻き塗装が施されています。

Hnd_ci7

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月 4日 (水)

China Airlines B747SP (5)

ゆっくりとゲートへ。ずんぐりむっくり のフォルムが強調されるアングルです。

Hnd_ci6

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月 3日 (火)

China Airlines B747SP (4)

DYNASTY の B747SP が到着。
混み合うランプを縫うようにタキシングしてきます。

Hnd_ci5

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月 2日 (月)

British Aerospace BAe146-100 (5)

慢性的にスポットが不足している羽田なのでお偉いさんが都内に向かったらさっさとトーイングされていきました。(^^
後ろのジャンボや手前を走るトラックと比べてみても機体のコンパクトさがわかりますね。

Hnd_bae5

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年1月 1日 (日)

British Aerospace BAe146-100 (4)

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

BAe 146 は日本での就航はありませんでしたが、個人的にはオーストラリアで 3回ほど搭乗する機会がありました。出張でパースからカラサへ飛んだ時と新婚旅行でのケアンズーハミルトン島往復です。小型機のわりには広いキャビンと高翼による視界の良さが印象に残っています。

Hnd_bae4

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

« 2011年12月 | トップページ | 2012年3月 »

最近の写真

  • No25hnd27
  • No25hnd26
  • No25hnd25
  • No25hnd24
  • No25hnd23
  • No25hnd22
  • No25hnd21
  • No25hnd20
  • No25hnd19
  • No25hnd18
  • No25hnd17
  • No25hnd16