最近のトラックバック

WEBページ

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月30日 (土)

China Airlines B747-200B (14)

ダイナスティのジャンボが RWY22 にランディング。白煙が上がってますね。

1hnd16

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines DC-10-40 (42)

離陸のクリアランスを待つ JAL DC-10。
3発のエンジンが造る三角形のシルエットが印象的です。

1hnd15

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月29日 (金)

Japan Airlines DC-10-40 (41)

JAL の DC-10 が RWY16 へ。太陽が反射してボディが輝いています。

1hnd14

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月28日 (木)

All Nippon Airways B747SR (40)

RWY16 に向かう ANA B747SR JA8148。

1hnd13

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月27日 (水)

All Nippon Airways B747SR (39)

ジャストタッチダウン!
1980年1月に導入された JA8138、2001年10月まで運航され Atlas Air に売却されました。

1hnd12

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月26日 (火)

All Nippon Airways B747SR (38)

ANA のジャンボが RWY22 に堂々のアプローチ。

1hnd11

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月25日 (月)

China Airlines B747-200B (13)

RWY16 に入りまもなく離陸開始です。

1hnd10

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月24日 (日)

China Airlines B747-200B (12)

当時羽田唯一の国際線で乗り入れていた中華航空のジャンボ。
この B-1888 は 1982年3月に導入され 1999年1月に B747-200B(SF) に改造されてカーゴ機となりました。2002年11月に Kalitta Air に売却され今も現役で頑張っています。

1hnd09

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

All Nippon Airways L-1011-1 (22)

RWY22 にランディングしてスラストリバーサーを作動中。
この JA8519 は 21機のフリートの中では1976年5月と遅めのデリバリーでしたが、1980年に FMS を初めて装備された機体になりました。

1hnd08

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月23日 (土)

All Nippon Airways B747SR (37)

JAS の MD-81 がエアボーンしたあと、RWY16 をテイクオフローリング直前の ANA ジャンボです。

1hnd07

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Air System A300-B2 (5)

1980年12月に TDA が導入した A300 の2号機 JA8465 です。
JAS のカラーリングですが尾翼に社名ロゴがまだ入れられていませんね。2002年11月に退役して売却され2005年12月にはスクラップされたようです。

1hnd06

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月22日 (金)

All Nippon Airways B747SR (36)

ANA B747SR JA8158 です。
1982年6月から1993年12月まで ANA で運航されたあと カーゴ機に改修されて NCA に移り 2006年2月まで活躍しました。現在はアルメニアの Vertia Airlines で使用されているようです。

1hnd05

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月21日 (木)

All Nippon Airways L-1011-1 (21)

JA8515、1975年7月から1993年3月まで日本の空で活躍しました。

1hnd04

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

All Nippon Airways L-1011-1 (20)

ファイナルアプローチ中の ANA TriStar です。

1hnd03

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月20日 (水)

Japan Airlines B767-300 (18)

RWY34 に向かってタキシング中の JAL B767-300。
1988年6月に導入された JA8269 は B767 フリートのベテラン機として現在も運航中です。

1hnd02

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月19日 (火)

All Nippon Airways B737-200/Adv. (16)

羽田の RWY22 に着陸直後の ANA B737。小さい機体に似合わない大きなエンジン音でしたね。

1hnd01

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月18日 (月)

All Nippon Airways B747SR (35)

懐かしのモヒカンジャンボの RWY22 アプローチ。
1981年5月に導入された JA8153 は 2004年10月にボーイング社に売却されました。

Hhnd47

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines B747-300SR (17)

RWY22 にジャスト・ランディング!
1988年1月から2008年11月まで JAL で活躍した JA8184。退役後は他の機材が白装束で旅立つ中、成田空港でナイジェリアの Max Air のカラーリングが施されてから離日しました。

Hhnd46

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月17日 (日)

Japan Airlines B767-300 (17)

1987年6月導入の B767-300 4号機 JA8253。
JAL と SWAL、JTA の間を行き来しながら運航され 2010年3月に退役しました。

Hhnd45

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

The Sankei Shimbun Company Cessna Citation I (1)

ピンクのカラーと目玉マーク(笑)が目立つ産經新聞の取材機セスナ・サイテーション。"オーロラ" という愛称が付けられていました。

Hhnd44

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

All Nippon Airways B767-200 (22)

スラストリバーサーとスポイラーが作動して減速中です。ノーズギアはまだ接地してませんね。

Hhnd43

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月16日 (土)

All Nippon Airways B767-200 (21)

白煙を上げてランディング。
1985年11月から活躍した JA8245、2003年3月に Airborne Express に売却されました。現在はABX Air に移り BDSF 化されてカーゴ機として運航されています。

Hhnd42

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines B747SR (21) & All Nippon Airways B747SR (34)

初代鶴丸ジャンボとモヒカンジャンボの競演です。
トリトンブルージャンボの尾翼も見えていますね。

Hhnd41

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月15日 (金)

Japan Air System A300-B4 (5)

同じ場所で同じアングルでとっても受ける印象は機材ごとに違いますね。
JAS の A300 です。

Hhnd40

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月14日 (木)

All Nippon Airways B747SR (33)

頭上を通過する ANA の B747SR。
さすがにジャンボだと迫力が違います。

Hhnd39

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月13日 (水)

Japan Air System DC-9-81 (6)

京浜島つばさ公園の上空を通過する JAS の DC-9-81。
1981年11月に TDA が導入した JA8468 で 1998年6月に Midwest Express Airlines に売却されました。

Hhnd38

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月12日 (火)

All Nippon Airways L-1011-1 (19)

RWY15 エンドへタキシング中の ANA TriStar です。No.2 エンジンの S字型ダクトが描く曲線が柔らかい印象を与えていました。

Hhnd37

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月11日 (月)

Japan Airlines B747-300SR (16)

RWY16 へのタッチダウン直前。全開されたフラップが空気をがっちりと掴んでいます。

Hhnd36

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月10日 (日)

All Nippon Airways B737-200/Adv. (15)

頭上を越えて ANA の B737 が RWY16 に降りていきました。

Hhnd35

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月 9日 (土)

All Nippon Airways B747SR (32)

1980年11月に導入された B747SR JA8148。24年後の 2004年11月にボーイングに売却されましたが、次のキャリアに移ることなくそのままアリゾナの Pinal Airpark にストアされています。

Hhnd34

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月 8日 (金)

All Nippon Airways B737-200/Adv. (14)

第1世代の B737 フリートとして最後に導入された JA8457。
1979年9月から 1998年9月まで ANA、ANK で活躍した後カナダの Westjet Airlines に売却されました。

Hhnd33

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月 7日 (木)

All Nippon Airways B747SR (31)

RWY34 に ANA のジャンボが着陸。減速を終えてタキシーアウトするところです。

Hhnd32

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月 6日 (水)

All Nippon Airways YS-11 (3)

1969年3月製造の JA8732。
ANA、ANK で使用されたあと 1997年5月に埼玉県に寄贈され、現在は所沢航空発祥記念館(航空公園駅前)で展示されています。

Hhnd31

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月 5日 (火)

Japan Airlines B747-300SR (15)

離陸後旋回しながら優美な姿で上昇していく B747 です。

Hhnd30

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月 4日 (月)

Japan Airlines B747-300SR (14)

JAL の正規塗装(旧々鶴丸、旧鶴丸、JJ塗装)と3パターンのリゾッチャ塗装を身にまとった最もカラーバリエーションが多かった JA8186。
これは導入後最初の旧々鶴丸時代の写真です。

Hhnd29

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月 3日 (日)

Japan Airlines B747-100B (7)

増大する国内線需要に応じるために 7機導入された SR に加えて追加購入されたジャンボの1号機 JA8142 です。
-100B をベースに 脚廻りやブレーキを強化改修しエンジンも JT9D-7A が搭載され SR との共通化が図られていました。キャビンは当時世界最大の 550席でアッパーデッキへの階段が螺旋から直線に変わったのもこの機材からです。

Hhnd28

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月 2日 (土)

Japan Air System A300-B4 (4)

RWY04 を駆け上がる JAS の A300。
先だっての DC-9-81 もそうでしたが、JAS カラーになってはいるものの垂直尾翼のロゴがありませんね。塗装の移行期だったのかな?

Hhnd27

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Air System MD-81 (6)

JAS の前身 TDA が 1986年9月に導入した MD-81 の初期型機 JA8499 です。
TDA 〜 JAS 〜 JAL と4半世紀弱運航され 2010年7月に退役しました。

Hhnd26

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2012年6月 1日 (金)

All Nippon Airways B747SR (30)

1979年9月に導入された初期の B747SR JA8137 です。

Hhnd25

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

最近の写真

  • No25hnd27
  • No25hnd26
  • No25hnd25
  • No25hnd24
  • No25hnd23
  • No25hnd22
  • No25hnd21
  • No25hnd20
  • No25hnd19
  • No25hnd18
  • No25hnd17
  • No25hnd16