最近のトラックバック

WEBページ

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月31日 (金)

British Airways B747-400 (7)

Speedbird の B747-400。当時はダブルデイリーで成田にジャンボを飛ばしてきていましたが、今はトリプルセブンが成田と羽田それぞれ1往復になっています。この GW にシップチェンジで来たのを久々に見ることができました。

18nrt04

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Qantas Airways B767-300ER (5)

デイリーではありませんでしたが西海岸のパースからやってくるフライトに使われていました。
シップネームは "City of Bendigo"、あまり聞き慣れない名前ですが、ヴィクトリア州の都市です。

18nrt03

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月30日 (木)

Qantas Airways B767-300ER (4)

Qantas の B767 がアプローチ。
-300ER の3機目として 1988年11月に導入された VH-OGC で 2010年2月に退役、現在は B767-300ER(BDSF) に改造されて ABX Air で運航されています。

18nrt02

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Virgin Atlantic Airways A340-600 (5)

成田 RWY34 へファイナルアプローチする Virgin の長〜い A340-600。
左端に写っている白装束の A300 が気になります…。

18nrt01

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月29日 (水)

Skymark Airlines B767-200 (1)

当時のノーマルカラーの Skymark B767。
この JA8255 は1987年4月に ANA が導入したもので 2003年4月から 2004年9月まで Skymark にリースされていました。その後一旦 ANA に戻りすぐに ABX Air に売却されました。

17hnd15

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines B777-200 (1)

カラーリングは JAS のレインボーセブン 通称"ぐるぐる"(笑)ですが、ボディ後部に小さく JAL のステッカーが貼られています。

17hnd14

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月28日 (火)

Air Nippon B737-400 (1)

ANK であh自社導入期のB737-500 16機が揃った 1999年7月以降 B737-200 の退役をすすめ、2000年からは中古機の B737-500 9機と -400 2機を追加しました。
この鮮やかなカラーリングの JA392K は -400 の1機で 2001年10月から就航した2号機です。羽田ベースの八丈島路線を主体に運航するためにイルカに見立てたデザインを施し アイランドドルフィン の愛称が付けられました。
2006年1月には Air Do、2009年に SNA に移り現在もそのまま Solaseed で使用されています。

17hnd13

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Hokkaido International Airlines - Air Do B767-300ER (2)

北海道国際航空(Air Do)の創成期を支えた 1998年6月導入のフリート1号機 JA98AD です。
少々わかりにくいですが、ボディ後部の窓の上に同じ北海道の企業 石屋製菓の白い恋人の広告が入っています。

17hnd12

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月27日 (月)

Japan Airlines A300-600R (3)

こちらは JAL のサンアーク塗装に塗り変わった JA8377、1992年1月に導入された -600R の3号機です。
2003年7月には B747-400D とともに "松井ジェット" になった機材ですね。2011年4月にレジが N2621 に変わり 5月10日に離日、現在は EAT Leipzig に移りカーゴ機として DHL の派手なイエローカラーを纏って活躍しているようです。

17hnd10

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines A300-600R (2)

JAL の A300-600R JA8558 です。統合から1年半弱経った時期のカットですが、カラーリング変更の途上でまだ JAS カラーの機材が残っていました。
1992年7月に導入され 2010年12月に退役、しばらくストア状態にありましたが今年の3月からカーゴ機としてドイツの EAT Leipzig でカーゴ機として復活しました。(ホワイトボディに垂直尾翼のサンアークを半分残すという妙なカラーリングの機体の写真がアップされています)

17hnd09

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月26日 (日)

Skynet Asia Airways B737-400 (3)

2003年8月から開設した羽田ー熊本線にあわせて就航した3号機 JA737C。この写真を撮ったのは  2004年2月ですがまだ暫定塗装の状態でした。

17hnd08

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Air Nippon B737-500 (1)

福岡空港の RWY16 エンドで離陸待ちする2機の ANK B737-500。
B737-200 の後継機として 1995年4月〜1999年7月にかけて 16機が導入されましたが、その後の追加発注ではボーイングでの生産が B737NG に移行していたため新造機ではなく海外キャリアで運航中の機材をリースすることとなりました。
手前の JA355K はデンマークの Maersk Air、奥の JA353K はブラジルの Rio Sul 出身の機材です。

17hnd07

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines B777-300 (1)

1996年2月から導入が始まり同年4月に就航開始した JAL の B777 には スタージェット の愛称が与えられ1機1機に星の名前が付けられました。
こちらは 1998年8月デビューのスタージェット最終 10号機 JA8945 "Deneb" のコクピット脇の写真です。この機体はのちにサッカーワールドカップドイツ大会の "SAMURAI BLUE 2006" や北京オリンピック "がんばれ!ニッポン!" のスペシャルマーキングを纏いました。

17hnd06

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月25日 (土)

Skymark Airlines B767-300ER (2)

Skymark の初号機 として導入された B767-300ER JA767A です。
この時は ヤマト車検のアドカラーを纏っていますが、その前は DirecTV や Yahoo! のカラーリングの時期がありました。1998年8月から2008年6月まで運航され、現在は Rossiya で使用されています。

17hnd05

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Air Nippon Network DHC-8-300Q (1)

Air Nippon Network(A-net)の DHC-8 が旋回アプローチ。
Air Nippon(ANK) が YS-11 の後継として 1999年に発注した DHC-8、その1号機として 2001年3月にデリバリーされた JA801K です。カナダから日本に到着後は訓練や完熟飛行が行われて 7月1日から羽田ー大島線に就航しました。運航は ANK の子会社 A-net が行い、東京都からの財政補助を受けて購入さえれたことで大島特産の椿の花が描かれていました。その後トリトンブルーに塗り替えられましたが、2011年8月まで伊豆諸島や北海道で活躍しました。

17hnd04

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Hokkaido International Airlines - Air Do B767-300ER (1)

1996年11月に設立され 1998年12月20日に第1便が就航した北海道国際航空の B767 です。
当初は話題性で業績も上がったのですが、その後大手3社との価格競争から次第に業績が悪化。2002年6月に民事再生手続きを開始、ANA の支援のもと 2005年3月に再生手続を完了しました。
この写真は再生手続期間中の 2003年4月のもの。2号機として 2000年7月に導入された JA01HD で、元 City Bird(ベルギー)の機材です。

17hnd03

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月24日 (金)

Japan Air System B777-200 (3)

大きくバンクをとって羽田カーブを廻ってくる JAS のレインボーセブン JA8987 です。
JAL との統合後も活躍中で、昨年には "嵐ジェット Popcorn" にもなりました。

17hnd02

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月23日 (木)

Skynet Asia Airways B737-400 (2)

羽田の RWY16L へアプローチする SNA の B737。翼端がキラリと光っています。

17hnd01

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines DC-10-40 (65)

成田 RWY16 へファイナルアプローチ中の JAL DC-10 JA8541 です。

16nrt41

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月22日 (水)

Northwest Airlines B747-200F(SCD) (9)

ベアメタルにタイトルロゴデカールというシンプルなカラーリングの NW ジャンボフレイターです。
1977年6月から 2009年2月まで運航された後一旦ストア、2010年8月に Kalitta Air に移りましたが、現在はまたストア状態のようです。

16nrt40

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Air Canada B767-300ER (1)

Air Canada の 旧塗装 B767 です。たしか太平洋横断路線で最初に B767 を使ったのが Air Canada じゃなかったかな?
この C-FXCA は統合前の Canadian Airlines International が 1990年4月に導入した機材で今も現役で活躍中です。

16nrt39

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月21日 (火)

United Airlines B747-400 (2)

UA の B747-400 がフラップを最大限に下げてもうすぐランディングです。

16nrt38

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Northwest Airlines B747-400 (8)

B747-400 のローンチカスタマーとなった Northwest。
こちらはその記念すべき初号機の N661US で 1989年に路線就航し Delta となった現在も現役で活躍しています。

16nrt37

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月20日 (月)

All Nippon Airways B747-400 (1)

ANA の B747-400 3号機 JA8096 です。
1991年2月から2007年7月まで活躍しました。その後 Air Atlanta Icelandic に売却され現在は Saudi Arabian Airlines にリースされています。

16nrt36

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

All Nippon Airways B767-300ER (1)

ANA が拡大する国際線に投入するために採用した B767-300ER。
こちらは3社のタイトルロゴがはいった ANA と Air Nippon(ANK)、Air Japan(AJX)の共通事業機材です。

16nrt35

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月19日 (日)

Varig MD-11 (4)

ブラジルの Varig MD-11 がアプローチ。
この PP-VPO は Garuda Indonesia が 1992年4月に GPA からのリース機として導入した機体で Varig には 1997年4月にやってきました。会社更生法申請の前年である 2004年9月に FedEx が購入し MD-11F に改修され現在は N575FE のレジで飛んでいます。

16nrt34

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Continental Air Lines B777-200ER (6)

"Peter Max" N77014 のポートサイドは赤とピンクが主体。
今は統合後の United のノーマル塗装で飛んでいますが、またいつか度肝を抜くようなスペシャルカラーを纏って欲しいですね。

16nrt42

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Continental Air Lines B777-200ER (5)

今は派手派手のスペシャルカラー機もずいぶん増えましたが、2000年代始めはコンチの  "Peter Max" がだんトツでした。(^^

16nrt33

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月18日 (土)

Cathay Pacific B747-400 (6)

1991年11月に VR-HOY として導入された機材で 1997年8月に中国レジ B-HOY に変更、2002年7月から2008年12月までこの "Asia's world city" 塗装を纏っていました。
今年の 1月にラインオフし現在はモーゼスレイクでストアされています。

16nrt32

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Cathay Pacific B747-400 (5)

キャセイの特別塗装機 "Asia's world city" が降りてきました。
この塗装は B747 と B777 に施されていて B777 は通称 "胡瓜"(笑)と呼ばれていますが、ジャンボはその形状から何て呼べばいいんでしょうかね?

16nrt31

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

United Airlines B747-400 (1)

UA の B747-400 がアプローチ。
それまでのホワイトベースにオレンジ/赤/青のチートラインというカラースキームからがらっと変わったグレイベースのシックな出立ちでした。

16nrt30

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月17日 (金)

Northwest Airlines A320-200 (1)

アジア各都市と成田を結ぶ路線に就航していた NW の A320 です。
現在も DL のフリートとして運航されていますが成田で見かける機会は無くなりました。

16nrt29

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

American Airlines B777-200ER (3)

マロウド前を横切って RWY16 へ。
1999年3月に導入された B777 フリートの4号機 N773AN です。

16nrt28

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月16日 (木)

American Airlines B777-200ER (2)

成田就航路線が拡充するとともに B777 が主力機となっていったアメリカン航空です。

16nrt27

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

SriLankan Airlines A330-200 (5)

モルジブのマレへの直行便も運航していた SriLankan。
リゾートを目指すお客さんからも好評を博していましたが、現在は全便がコロンボ経由となっています。

16nrt26

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月15日 (水)

Air China B777-200 (2)

Air China の B777-200 B-2601。1998年11月の導入の B777 3号機です。
1号機の B-2059 と2号機の B-2060 は 2009年からそれぞれ青鳳凰、赤鳳凰のカラーリングを纏っていますが、3号機はノーマルのままですね。

16nrt25

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Delta Air Lines MD-11 (3)

デルタの MD-11 N802DE がさくらの山を通過。
デルタでのパッセンジャー機としての運航期間は 13年強と短命でしたが、カーゴ機に改修され現在も UPS の N293UP として使用されています。

16nrt24

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月14日 (火)

EgyptAir B777-200ER (2)

B747 から B777 への移行はいつ頃だったかな?
この機材は 2001年10月導入の SU-GBY "Titi"。割と新しめの機材なんですが、2012年11月からストアされているようです。

16nrt23

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

EgyptAir B777-200ER (1)

エジプト航空の B777。同社は 1962年から日本への就航を開始したアフリカ唯一のキャリアです。

16nrt22

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月13日 (月)

Northwest Airlines B747-200B (7)

NW の クラシックジャンボ N633US が降りてきました。
1984年4月にデリバリーされた機材です。

16nrt21

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

China Eastern Airlines MD-11 (2)

中国東方航空の MD-11F B-2172。
この写真を撮った年、2003年の年末に MD-11F に改装されました。

16nrt20

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月12日 (日)

China Airlines B747-400 (3)

梅の花も鮮やかなダイナスティのジャンボがアプローチ。

16nrt19

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

United Airlines B777-200ER (6)

United の B777 N790UA がオンファイナル。
UA での使用期間は 1997年8月〜 2005年2月と短く、その後 Air India を経て現在は Omni Air International で運航されています。

16nrt18

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Federal Express MD-11F (4)

当時の FedEx といえば DC-10 & MD-11 の3発機王国でしたね。

16nrt17

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月11日 (土)

Asiana Airlines B747-400M (3)

旧塗装のアシアナジャンボがアプローチしてきました。
1992年12月に導入されたコンビ機 HL7415、この後 2007年10月からは BDSF に改造されてフレイターとして運航されています。

16nrt16

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

SAS Scandinavian Airlines A340-300 (2)

成田の新旧タワーをバックに RWY16 に進入する SAS の A340。
グレイベースのボディに赤いエンジンのワンポイントが効いています。

16nrt15

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月10日 (金)

Northwest Airlines B747-200B(SF) (2)

地球儀が大きく描かれた NW のジャンボフレイター。
タイトルロゴと大きくたなびくグレイのラインのバランスもいいカラースキームですね。

16nrt14

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Air Tahiti Nui A340-300 (2)

南太平洋の仏領タヒチをベースにする Air Tahiti Nui。タヒチとフランス、ニュージーランド、アメリカ、日本を結ぶ国際線のみを運航するキャリアで機材は5機の A340 のみで構成されています。

16nrt13

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月 9日 (木)

British Airways B747-400 (6)

豪快にランディング!
G-BYGB ワールドイメージキャンペーンの "Colum" です。

16nrt12

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

British Airways B747-400 (5)

Speedbird B747-400 のアプローチをアップで。

16nrt11

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

SriLankan Airlines A330-200 (4)

孔雀を纏った SriLanlan の A330 が舞い降りてきました。

16nrt10

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月 8日 (水)

Northwest Airlines B747-200F(SCD) (8)

"Select 3 - Speed Service" のキャッチコピーと NW & KLM のマークが入った N644NW。
時計のように見える絵柄は実はエンジンのファンブレードです。

16nrt09

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Swiss International Air Lines MD-11 (2)

垂直尾翼にスイスを表す漢字 "瑞" が描かれた Swiss の MD-11 HB-IWN。
Swissair が 1994年7月に導入した機材で台湾就航のために設立された Swissair asia で使用されていました。Swissair 破綻後に Swiss が継承しました。
2004年7月には Varig へ売却されましたが、そこも経営破綻。2度にわたって破綻を経験するという運の悪い機体になりました。現在は MD-11F に改修されて UPS で運航されています。

16nrt08

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月 7日 (火)

Virgin Atlantic Airways A340-600 (4)

真横から見た Virgin の A340-600。
75.3m の全長が強調されますね。

16nrt07

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Federal Express MD-11F (3)

横風がきつかったのか少々傾き加減でアプローチする FedEx の MD-11F です。

16nrt06

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月 6日 (月)

Lufthansa B747-400 (4)

RWY エンドに向かう Lufthansa の B747-400 D-ABTL "Dresden"。
2002年3月導入で今ももちろん現役です。

16nrt04

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Austrian Airlines A340-300 (3)

オーストリア航空 A340 の4号機 OE-LAL。
同社での運航は 1999年3月から2007年7月と 8年強、2007年8月にはスイスに移って HB-JML となって現在も活躍中の機体です。

16nrt02

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Air System B777-200 (2)

JAS が久しぶりに導入したボーイング機である B777。こちらはその3号機の JA8979 です。虹を纏った "レインボーセブン" 塗装が懐かしいですね。
JAL との統合後も活躍、ムシキングジェットや嵐ジェットにもなりました。

15hnd08

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月 5日 (日)

Skynet Asia Airways B737-400 (1)

今は Solaseed Air に商号変更した Skynet Asia Airways の B737-400。
2002年2月に JA737A とともに導入された最初の機材 JA737B です。同年 8月1日から羽田ー宮崎線で営業運航を始めました。

15hnd07

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

All Nippon Airways B777-300 (1)

RWY16L からタキシーアウトする ANA の B777-300 JA754A。
1998年7月〜1999年4月にかけて導入された -300 第1陣 5機のうちの 4号機です。この機体、現在はポケモン ピース☆ジェットのカラフルな塗装を纏っていますね。

15hnd06

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines B747-400D (1)

羽田 RWY16L に着陸した JAL の B747-400D。
レジが反射して判別しにくいけど JA8903 かな?

15hnd05

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月 4日 (土)

All Nippon Airways B747-400D (2)

1993年9月に導入された JA8964。
国内線 2代目ポケモンジェットとして 1999年6月に就航しました。
マリンジャンボと同様に一般公募で選ばれたデザインでした。

15hnd04

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

All Nippon Airways B747-400D (1)

こちらは ANA の B747-400D ポケモンジェット 1999 です。
沖展後のビッグバードからの風景ですが、まだ現国際線ターミナルは影も形もありませんね。

15hnd02

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines A300-600R (1)

羽田の RWY16R を離陸する JAL の A300。
こちらの機材は旧 JAS が 22機導入した -600R の中の初号機 JA8375 です。

15hnd01

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月 3日 (金)

Northwest Airlines B747-400 (7)

RWY16 へアプローチする NW の B747-400。
主翼の付根の前には星条旗と Tokyo の文字が描かれています。

14nrt33

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Continental Air Lines B777-200ER (4)

ノーズ部に NYC 2000 のロゴがあるようにミレニアム記念として施された特別塗装でした。現在この N77014 は統合後の United のノーマルカラーとなっています。

14nrt34

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月 2日 (木)

Continental Air Lines B777-200ER (3)

前の写真のポートサイドは赤系ベース、こちらのスターボードサイドは青系ベースと両面で異なる色使いになっています。

14nrt32

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年5月 1日 (水)

Continental Air Lines B777-200ER (2)

何とも形容し難い色と柄の "Peter Max" トリプルセブンが RWY16 エンドに向かってきました。

14nrt31

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

最近の写真

  • No25hnd27
  • No25hnd26
  • No25hnd25
  • No25hnd24
  • No25hnd23
  • No25hnd22
  • No25hnd21
  • No25hnd20
  • No25hnd19
  • No25hnd18
  • No25hnd17
  • No25hnd16