最近のトラックバック

WEBページ

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月30日 (日)

Japan Airlines B777-200 (2)

JAS が 1999年5月に導入した JA010D。
レインボーセブンのままの塗装に JAL ステッカーが貼られています。

19hnd06

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines A300-B2 (1)

塗装は JAS のままですが、この写真の撮影日は 2004年6月5日、同年の 4月1日付けで JAL との経営統合に伴って JAS は日本航空ジャパンに商号を変更していました。
この JA8471 は 1981年11月に TDA が導入した機材で TDA - JAS - JAL と運航され 2006年6月に退役、現在はイランの Mahan Airlines で使用されています。

19hnd05

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

All Nippon Airways A320-200 (2)

1991年に初号機を受領した ANA の A320。1997年までに 25機が導入されフリート形成が終了したかと思われましたが、2003年以降さらに追加されていきました。
この JA202A は2003年7月の導入機ですが、ANA での運航はわずかに 6年弱、2009年3月にアルメニアの Vertir Airlines へ移りました。現在は Iran Air で活躍しているようです。

19hnd04

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月29日 (土)

All Nippon Airways B747SR (56)

1980年11月から2004年10月まで日本の空で活躍しした B747SR JA8148 です。

19hnd03

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines B767-300 (22)

1988年6月に導入された JAL の B767-300 JA8269。
現有 B767 フリートの中で 4番目に古い機材になっています。

19hnd02

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

All Nippon Airways B767-300 (9)

漢字の "全日空" ロゴ時代の ANA B767-300 が羽田空港へアプローチ。

19hnd01

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月28日 (金)

Northwest Airlines B747-400 (9)

NW の B747-400。
N675NW は 2002年3月に導入された機材で "Spirit of Northwest People" のシップネームがつけられていました。Delta になった今も現役で活躍しています。

18nrt68

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Alitalia Linee Aeree Italiane B777-200ER (3)

1日2便体制となった AZ の成田便。I-DISO "Positano" は 2002年11月の導入機です。こちらも同じように 2012年12月にレジ変更(EI-ISO へ)が行われています。

18nrt67

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月27日 (木)

SAS Scandinavian Airlines A340-300 (4)

成田でのターンアラウンドを終えて再びコペンハーゲンへの長旅が始まります。

18nrt66

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Alitalia Linee Aeree Italiane B777-200ER (2)

2002年10月にデリバリーされた I-DISE "Portfino / Pier Paolo Racchetti"。昨年12月 EI-ISE にレジが変更されましたが、Alitalia で運航されています。

18nrt65

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月26日 (水)

Alitalia Linee Aeree Italiane B777-200ER (1)

長らくジャンボで就航していた Alitalia も双発機 B777 に機材を変更しました。

18nrt64

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

United Airlines B777-200ER (8)

シックなカラーリングの UA  B777。他社が明るいカラーが多い中で逆に目立っていましたね。

18nrt63

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月25日 (火)

Lufthansa A340-300 (2)

ミュンヘンからの便は細長〜い A340-600 がデフォルトですが、こちらは -300 ですね。

18nrt62

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Lufthansa A340-300 (1)

Lufthansa の A340 が 滑走路へ。ノーズギアのランディングライトが明るいですね。

18nrt61

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月24日 (月)

China Eastern Airlines A300-600R (3)

China Eastern が 1995年3月に導入した A300-600R B-2325。
現在も同社で運航されています。

18nrt60

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Aeroflot B767-300ER (2)

1999年10月に導入された B767-300ER VP-BAX "F. Dostoewsky"。
今も現役ですね。

18nrt59

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月23日 (日)

Korean Air Lines B747-400 (5)

ベイパーを曵いて Korean Air の B747-400 HL7487 がアプローチ。

18nrt58

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

EgyptAir A340-200 (1)

1995年10月に Gulf Air から1機をリース(1997年7月返却)、その後 1996年11月から3機の A340 を自前導入したエジプト航空。
この SU-GBO は最後に導入された機材で "Hathor Express" のシップネームがつけられていました。昨年 9月に路線からはずれてカイロでストアされているようです。

18nrt57

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Air France B777-200ER (3)

2002年1月に導入された B777-200ER F-GSPT です。旧塗装ですが古さは全く感じませんね。

18nrt56

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月22日 (土)

Air France B777-200ER (2)

ライトを煌々と灯して RWY に進入するエアフラのトリプルセブンです。

18nrt55

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Asiana Airlines B747-400M (4)

こちらも背景に溶け込みそうなカラーリングの Asiana B747-400M  HL7421 です。

18nrt54

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

American Airlines B777-200ER (4)

American のトリプルセブン。
こんな天気だと折角のポリッシュドスキンの機体も魅力半減かな?

18nrt53

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月21日 (金)

Japan Airlines B747-200B (43)

JT9D-7R4G2 エンジンを搭載した元 Executive Express の JA8162 です。成田ーニューヨーク線を主体に飛んでしましたが、晩年は国内線に転じラストフライトは 2007年3月の函館ー羽田でした。

18nrt52

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines B767-300ER (1)

JAL が MD-11 の後継機として 2000年11月に導入を決めた B767-300ER。2002年5月に初号機 JA601J が到着し 6月1日からは成田ー
ソウルで国際線にデビューしました。この JA609J は 9号機で 2004年4月にデリバリーされた機体です(撮影したのは同年 5月)。

18nrt51

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月20日 (木)

Singapore Airlines B747-400 (2)

MEGA TOP の愛称が付けられていた Singapore の B747-400。
アンチコリジョンライトとうまく同期しました。

18nrt50

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines MD-11 (10)

1995年4月から2004年8月まで運航された MD-11 JA8586 "コウノトリ" です。
その後 UPS に移り MD-11F に改修されて現在も活躍しています。

18nrt49

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月19日 (水)

Japan Airlines MD-11 (9)

このアングルだと DC-10 と判別しにくいですが、MD-11 です。

18nrt48

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

United Airlines B777-200ER (7)

曇り空に溶け込むようなカラーリングの UA B777。

18nrt47

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月18日 (火)

SriLankan Airlines A340-300 (2)

Air Lanka 時代の 1994年9月に導入された A340 の初号機 4R-ADA です。

18nrt46

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

SriLankan Airlines A340-300 (1)

灰色の空をバックに鮮やかな尾翼の A340 がアプローチ。インド洋の島国スリランカの SriLankan Airlines です。

18nrt45

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月17日 (月)

Thai Airways International B777-300 (1)

旧塗装の TG B777-300 HS-TKA "Sriwanna"。
1998年12月から就航した -300 の初号機です。

18nrt44

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Garuda Indonesia A330-300 (2)

Garuda の旧塗装 A330-300。
1997年4月に導入された PK-GPG です。

18nrt43

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月16日 (日)

Korean Air Lines B747-400 (4)

Korean Air の B747-400 もベイパーを曵いてのアプローチです。
1993年1月にデリバリーされた HL7487、現在も運航されています。

18nrt42

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

British Airways B747-400 (10)

ジャンボが1日2便就航していた時代が懐かしいですね。

18nrt41

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

British Airways B747-400 (9)

RWY34 に進入する Speedbird のジャンボを真正面から。
カラーリングがわかりにくいアングルですが、紺色に塗られたボディ下面で識別できますね。

18nrt40

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月15日 (土)

Air France B747-400F(ER) (2)

AF の B747-400F(ER) G-CIUB。
B747-400F(ER) は2001年に AF の発注によって開発された機材です。40機が生産されその後の B747-8F 開発を後押ししました。

18nrt39

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Air France B747-400F(ER) (1)

"こぶ" は短いけれどウイングレットがちらっと見えている通り B747-400 のフレイターです。

18nrt38

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月14日 (金)

Federal Express MD-11F (6)

こちらの FedEx もベイパーひらひら。
MD-11 って曵きやすいタイプなんですね。

18nrt37

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月13日 (木)

British Airways B747-400 (8)

ダブルデイリーだった時代の午後到着便の BA B747-400 です。

18nrt36

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Virgin Atlantic Airways A340-600 (7)

機体後部には "4 engines 4 long haul" の文字が描かれています。これはもともと A340 登場時にエアバス社が用いていたキャッチコピーで、VS のライバル BA が国際線長距離便に B777 や B767 の双発機を用いたことに対抗するメッセージでした。

18nrt35

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月12日 (水)

Virgin Atlantic Airways A340-600 (6)

VS の A340-600 がターンアラウンドを終えて再び出発のため RWY34 にやってきました。

18nrt34

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Federal Express MD-11F (5)

主翼からベイパーを曵きながらアプローチする FedEx の MD-11F。

18nrt33

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月11日 (火)

Cathay Pacific B777-300 (2)

ワイドボディ機ながら長くてスマートに見える CX の B777-300 です。

18nrt32

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

All Nippon Airways B747-400 (3)

使用されたのは 1992年8月導入の JA8958。2011年5月に退役して GECAS へ売却、翌年 3月にはカーゴ機に改修されたあと 5月にはトルコの ACT Airlines にお嫁入りしました。

18nrt31

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月10日 (月)

All Nippon Airways B747-400 (2)

"Yokoso! JAPAN" のロゴが描かれた ANA の国際線ジャンボ B747-400。
国土交通省 ビジット・ジャパン・キャンペーンの一環として 2003年11月に就航しました。

18nrt30

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Federal Express MD-11F (5)

RWY34 をテイクオフローリング開始する FedEx の MD-11F N619FE "Joey"。

18nrt29

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Swiss International Air Lines A340-300 (2)

2003年12月にデリバリーされた HB-JMG。
当初 "Weisshorn 4506m" とつけられたシップネームは 2007年4月に Luzern" に変更されました。

18nrt28

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月 9日 (日)

Swiss International Air Lines A340-300 (1)

それまで Swissair から引き継いだ MD-11 で成田に飛来していた Swiss International は 2003年から A340 を導入しリプレースしていきました。

18nrt27

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines DC-10-40 (66)

1976年11月に導入された国際線仕様の DC-10 初号機 JA8534。
当初は DC-8 に替わって東南アジア路線に就航の予定でしたが、最初の路線就航は 1977年4月1日の東京ーアンカレッジーニューヨークでした。

18nrt26

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

KLM Royal Dutch Airlines B747-400M (4)

1991年5月にデリバリーされた PH-BFI "City of Jakarta" 。
今も元気に活躍中です。

18nrt25

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月 8日 (土)

KLM Royal Dutch Airlines B747-400M (3)

KLM の B747-400M。当時は "青の貴公子" なんて洒落た愛称はありませんでしたね。(^^

18nrt24

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Malaysia Airlines B777-200ER (3)

MH の B777-200ER、レジは 9M-MRD かな?
もしそうだとすると後に "Freedom of Space" カラーになった機材です。

18nrt23

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines MD-11 (8)

JAL の MD-11 JA8582 です。
1994年4月に導入された 3号機(長距離仕様の初号機)で JBird "タンチョウ" としてデビューしました。比較的短命に終わった JAL MD-11 フリートの中で最後まで残った機材で唯一このサンアーク塗装を纏いました。2004年10月12日の香港ー成田 JL730 としてラストフライトを迎え、翌月には UPS へ売却されました。

18nrt22

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月 7日 (金)

Northwest Airlines B747-200B (9)

NW の B747-200B N627US。
1980年1月に導入され 25年にわたって運航されていましたが、2005年8月19日に成田からグアムに向かい着陸時にノーズギアが折れるという事故が発生し修理不能ということでそのまま退役しました。

18nrt21

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Austrian Airlines A340-300 (5)

4機の A340 を運航した OS ですが、B777 の導入に伴ってリプレースされ、2007年には全機が退役(運航期間は 8年半〜12年弱)しました。

18nrt20

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月 6日 (木)

Austrian Airlines A340-300 (4)

ノーズギアの前照灯を灯して Austrian の A340 が RWY に進入。
アンチコリジョンライトもうまく同期しました。

18nrt19

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Lufthansa B747-400 (6)

2012年2月までの 23年弱 LH 一筋で運航されたあと退役、すでにスクラップされたようです。

18nrt18

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月 5日 (水)

Lufthansa B747-400 (5)

1989年9月末にデリバリーされた Lufthansa の B747-400 3号機 D-ABVB "Bonn" です。

18nrt17

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines B747-200F (17)

JAL Cargo の B747-200F。通算で114機のジャンボフリートを誇った JAL、フレイターだけでも 21機を保有していました。

18nrt16

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月 4日 (火)

Cathay Pacific B777-300 (1)

Cathay の B777-300。
2000年代前半は各キャリアが続々と双発機を増やし始めた時期ですね。

18nrt15

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Thai Airways International B777-200 (2)

旧塗装の TG B777-200 が RWY34 へ。
1996年3月末にデリバリーされた B777 の初号機 HS-TJA "Lamphun" です。

18nrt14

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月 3日 (月)

Philippine Airlines B747-400 (1)

Philippine の B747-400 RP-C8168 です。
1995年4月に Canadian Airlines International が導入し Air Canada を経て 2003年12月から運航されています。

18nrt13

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines B747-400 (21)

JAL の B747-400 JA8915 がアプローチ。
1998年11月に導入されたこの機体は JAL 100機目の B747 ジャンボにあたり、ノーズ部分に "JAL'S 100th 747" の文字が描かれています。

18nrt12

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月 2日 (日)

Northwest Airlines B747-200B (8)

割と短めのサイクルでカラースキームを変えていった NW、個人的にはこの塗装がシックで良かったですね。

18nrt11

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

China Airlines B747-400 (4)

China Airlines の B747-400 B-18203 です。
1997年12月導入の機材、もちろん今も現役です。

18nrt10

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

JAL Ways B747-200B (2)

元 JAL の "Aloha Express" だった JA8150。その後 JAL の初代リゾッチャ(イエロー)、2000年10月に JAL Ways に移ったあともこの新リゾッチャ(パープル)とリゾート色満載のカラーリングで運航されました。

18nrt09

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2013年6月 1日 (土)

Japan Airlines B747-200F (16)

RWY34 に進入する JAL の B747-200F JA8397。
1981年4月に JA8151 として導入された機材で 1994年8月に Southern Air Transport へ移りましたが、同社が破綻し 1999年1月に再び JAL に戻ってきました(その際にレジが JA8397 に変更されました)。
2008年3月に退役し Orient Thai、MK Airlines、JT Aviation と活躍の場を移し現在はパキスタンのVision Air で運航されています。

18nrt08

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

Japan Airlines B747-200F (15)

元 Pan AM のカーゴ機だった B747-200F JA8160 "SUPER LOGISTICS" 塗装機です。
1982年10月末に JAL に仲間入り、1991年10月から 1996年3月まではクジラのマスコットを垂直尾翼に描いた 日本ユニバーサル航空(JUST)の機材としても運航されました。その後は再び JAL へ戻り 200年9月に Kalitta Air に売却されました。

18nrt06

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

SAS Scandinavian Airlines A340-300 (3)

曇り空に溶け込むようなカラーリングの SAS の A340 です。
2001年7月に導入された1号機で当初はスウェーデン籍の SE-REA で登録されましたが 11月には LN-RKF(ノルウェー籍)に変更されました。シップネームは "Godfred Viking" です。

18nrt05

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

最近の写真

  • No25hnd27
  • No25hnd26
  • No25hnd25
  • No25hnd24
  • No25hnd23
  • No25hnd22
  • No25hnd21
  • No25hnd20
  • No25hnd19
  • No25hnd18
  • No25hnd17
  • No25hnd16