最近のトラックバック

WEBページ

2010年4月27日 (火)

Learjet 25B

小型ビジネスジェット機先駆者の1社であるリアジェット社、社名でありながらビジネスジェット機の代名詞としてリアジェットの名称が用いられる事も多いようです。
現在はボンバルディアの傘下にあります。
この N67HB は米国で使われていたものを(株)成田空港美整社が航空科学博物館に寄贈したものだそうです。

Img_6709

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2010年4月26日 (月)

富士重工業 FA-300

富士重工業とロックウェル・インターナショナル社が共同で開発したビジネス用双発プロペラ機。1975年に初飛行したもののモデル700 が 45機、710が 4機の生産に終わり商業的には失敗でした。
この JA5258 は モデル700の試作1号機です。って こんなアップじゃわかりませんね。(^^;;

Img_6703

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2010年4月25日 (日)

Cessna 421

軽飛行機3大メーカーの1社であるセスナ。
子供の頃は小さい飛行機の一般名称的に「セスナ」と呼んでいた記憶が…。(笑) それだけ存在感があったんでしょうね。
こちらは毎日新聞社の金星 II として活躍した セスナ 421 ゴールデンイーグルです。

Img_6708

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

2010年4月24日 (土)

Beechcraft Bonanza

ビーチクラフト社の傑作単発軽飛行機 ボナンザ。自家用機や訓練・練習機として世界各国で活躍しました。
航空科学博物館に展示されているのは航空大学校で使用されていた Beechcraft E-33 JA3440 で 1968年の製造機です。

Img_6710

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^

コックピット

YS11 のコックピットです。 仕切り板が間にあって少々反射してますが、クラシックな雰囲気はわかってもらえると思います。いかにもパイロットの腕で飛ばすぞっ という感じですね。

Img_6705

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。クリックお願いします。

Rolls-Royce Dart

YS11 に採用されたエンジンは事実上世界初のターボプロップエンジンである Rolls-Royce Dart。こちらも名機ですね。独特のエンジン音が懐かしいです。

Img_6707_2



にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。クリックお願いします。

2010年4月23日 (金)

名機

セールス的には失敗したとは言え、やっぱり名機ですよね。羽田に保管されている機材が事業仕分けで話題になっていますが個人的にはきちんと残しておいて欲しいなぁ。

Img_6706

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。クリックお願いします。

スタートです

ちょっと昔の懐かしい飛行機をアップしていきます。基本は昔撮ったポジやネガのデジタル化画像ですが、まだ機材が到着していないので (^^;; しばらくは近年撮った古めの機材の写真を上げていきます。

第1号は成田の航空科学博物館屋外展示機 YS11 の試作1号機です。

Img_6704_3

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

航空趣味関連のブログ集です。クリックお願いします。

最近の写真

  • No25hnd27
  • No25hnd26
  • No25hnd25
  • No25hnd24
  • No25hnd23
  • No25hnd22
  • No25hnd21
  • No25hnd20
  • No25hnd19
  • No25hnd18
  • No25hnd17
  • No25hnd16