« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »

2005年8月

2005年8月27日 (土)

慣らしで成田へ

本日は慣らしの第2ステージということで成田さくらの山公園に行ってきました。

BA747ここは成田空港の A 滑走路の北端に設置された公園です。名前の通り桜の木が植えられており春には絶好の花見スポットになります。
また、飛行機好きにも有名なスポッティング場所であり、今日も一眼レフ with 望遠レンズ&エアバンド受信機を携えた航空ファンや家族連れで賑わっていました。
久方ぶりの成田詣でで日に焼けながらも半日楽しんできました。

慣らしの方も東関道をぬふわ〜ぬうわkmで巡航することが出来、まずまずでした。
アクセルを軽く踏み込んでいくとそれほどスピード感は感じないのになにげに法定速度を超えていってしまいます。「高速クルーザー」の面目躍如というところですが、ゴールド帯が無くならないように周囲への目配りも必要ですね。

(エアラインに興味のある方はマイフォトへどうぞ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月21日 (日)

燃費計測(4)

第4回目の燃費計測

 走行距離:384.4km
 給油量:36.0L
 燃費:10.68km/L
  (1/4が高速、3/4が山坂道を含む一般道一部渋滞あり エアコン全開)

 通算走行距離:1,190.3km
 通算給油量:124.4L
 平均燃費:9.57km/L

 最高燃費:12.35km/L
 最低燃費: 7.33km/L

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年8月20日 (土)

やっと1,200kmです

999遅々として距離が伸びない慣らし状態の我がA3SBですが、今般の伊豆高原往復でようやく1,200kmを超えました。(写真は初日の宿到着時のオドメーター:999km)

工作精度が上がって昔ほどは慣らし運転に気を使わなくても良くなったと言われていますが、やはり気になり今まではエコラン(3,000回転以下維持)に徹しておりました。これからは徐々に踏み込んでいけるかな。

でも、本日の帰路では同乗家族がみんな寝込んでいるのを良いことに伊豆スカイライン&箱根新道でティプトロのマニュアルモード使い初めを行い瞬間的には5,000回転ほどに…。(^^;
それなりに良い音しますね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年8月14日 (日)

燃費計測(3)

第3回目の燃費計測

 走行距離:197.9km
 給油量:27.0L
 燃費:7.33km/L
  (猛暑の中の一般道 エアコン全開)

 通算走行距離:805.9km
 通算給油量:88.4L
 平均燃費:9.12km/L

 最高燃費:12.35km/L
 最低燃費: 7.33km/L

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年8月 8日 (月)

祝!DTM 2勝目

日本ではF1ほどメジャーではなくなかなか話題にならない DTM(ドイツツーリングカー選手権)ですが、昨日のニュルブルリンクでの第7戦ではAudiが見事に1-2フィニッシュを決めましたね。
参加ブランドは Audi(A4)に MB(AMG-C)、そして OPEL(Vectra GTS)。
トップをとったのはこれで MB が5回、Audi が2回ですが(OPELがまだ未勝利なのは寂しいな)、ドライバーズポイントでは Audi のマティアス・エクストロムがトップにたったようです。
今シーズンは残り4戦となりますが、4戦全勝で勝利数でも MB を抜いて欲しいですね。
頑張れ Audi!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 6日 (土)

洗いました

今朝は3週間振りの洗車(ノーブラシ洗車機&ゴールドグリッター)。

洗車場の営業時間が7:00からなので6:50頃に到着したらすでに先客が1台路肩で待機中でした。ここは住宅地に立地するため営業時間は厳格に運営されているらしく7時になるまではチェーンが張ってあって中に入れないようになっています。
そうこうしているうちに次々とクルマが到着し開場時には6〜7台待ちとなってました。みんな夏場は朝一番で洗ってしまおうという考えは同じですね。ただ、すでに気温は上昇し、ゴールドグリッターのみでも汗だくとなったのはいうまでもありません。小生は第1陣で済ませて7:30には家路につけました。

いや〜 それにしても今日も輸入車(MB、BMW、VOLVO、OPEL 、Land Rover etc)だらけでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年8月 4日 (木)

4番手

今日はJAIAの輸入車新規登録台数7月分の発表でした。6月の反動からか各社とも台数は落ちてますね。

そんな中 Audi は971台と VOLVO(845台) をかわしたものの BMW MINI(1,069台)に抜かれ今月も5番手でしたが、1月からの累計では8,523台で VW、MB、BMW に次ぐ4番手となりました。(トヨタを除く)
ただ、VOLVO 8,483台、BMW MINI 7,726台ですからこの3社による4番手争いは予断を許さないでしょうね。
しかしながら、BMW の好調さには驚きです。年間で MB を抜いてしまうかも…。

OPEL は154台:19番手(単月)、1,308台:18番手(1-7月)(トヨタ、日産を除く)と相変わらず定位置を占めています。前年比133%というのがせめてもの救い?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年8月 2日 (火)

A3 絶好調

7/29付日刊自動車新聞に景気の良い記事があったようですね。

『アウディジャパンは、販売が好調で品薄状態が続いている高級コンパクトカー「A3」の供給量を増やす。現在、ドイツ本社に日本向けモデルの増産を要請しており、早ければ10月にも追加輸入できる体制を整える。アウディジャパンでは05年に、前年比20%増の1万7000台を販売する計画を立てており、供給量を増やすことで好調なA3の販売に拍車をかけ、目標必達を図る。』だそうです。

いままでアウディの主力車種といえば A4 でしたが Sportback 導入以降は A3 が伸びてるようです。かくいう小生も SB があったから A3 を購入した一人ですもんね。

販売台数で VOLVO を抜くのが当面の目標かな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »