« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

2005年9月

2005年9月26日 (月)

Wレーンチェンジは不得意科目か?

今日 LE VOLANT 買って読んだら気になる記事がありました。

欧州 C セグメント・ハッチバック車 10台(FOCUS 2.0、A200、A3 SB 2.0FSI、118i、MEGANE 2.0、GOLF GLi、307XSi、147 2.0TS、ASTRA 2.0 TURBO、C4 2.0)の比較記事なんですが、A3 SB 2.0FSI に意外なコメントがありました。

ウエット時の W レーンチェンジテストで「何度トライしても、強いアンダーステアによりコース内でのレーン復帰が適わなかった。とにかく前輪のグリップレベルが極端に低く、操舵の速度をいろいろ変えてみても、必要な横力を発生できずに真っ直ぐに突き進みたがる。」とのことでした。
エンジンやシャシー性能の評価は高いのですが…。特にエンジンは吹け上がりの良さやフリクションの少なさ、回転精度の高さではべた褒めなんですがね。
「再テストの必要性を感じた」と書かれているのでテスターも「?」だったんでしょうね。

で、最終結論は各車それぞれ特徴があるため「このクラスのクルマを購入しようと思っているなら、自分の期待を明確にすべし」となってました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005年9月22日 (木)

Audi QUO カード

先程飲んだくれて帰宅したらこんなものが届いておりました。

quoFour Silver Rings の QUO カード 500円也。
先日回答したアンケート調査のお礼の品だそうです。図書カードが送られてきた方もいるようですが、タイミングによって違うんでしょうかね。
金額的には大したことはありませんが、気は心と言うことでありがたく頂戴いたします。
使うのがちょっともったいないかな…。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年9月19日 (月)

燃費計測(6)

第6回目の燃費計測

 走行距離:258.5km
 給油量:24.0L
 燃費:10.77km/L
  (順調な高速走行と大渋滞の一般道という両極端 エアコン全開)

 通算走行距離:1,768.4km
 通算給油量:179.0L
 平均燃費:9.88km/L

 最高燃費:12.35km/L
 最低燃費: 7.33km/L

ガソリン(プレミアム)価格は138.4円/L(消費税込)と2週間前に比べて3円/Lの値下がりでした。(^_^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月13日 (火)

もう一つの Sportback

フランクフルトねたをもう一つ。

sportback1このなかなかかっこよさげな5ドアハッチバックは三菱のコンセプトカーでその名も「Sportback 」。ランサーの後継モデルとのこと。
デザインイメージは『F16ジェット戦闘機のエアインテイク』とのことでなるほど尖ったエクステリアですね。
近時元気のない三菱自動車としてはここで一発!という感じでしょうか。

sportback2ただ、この Sportback もホンダの次期シビックも日本では4ドアセダンとなり魅力的な5ドアハッチは欧州専用モデルとなるようです。ハッチバック派の小生としては何とも残念です。

ところで Sportback のネーミングですが、A3 Sportback を世に出したアウディはどう思ってるんだろう? 早速クレームをつけてたりして…。それとも市販車ではなくコンセプトカーの名前だから鷹揚に構えているのでしょうかね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

あんたら〜

フランクフルトモーターショーが始まりましたが、こちらによると『オペルは12日の特別プレスデイから始まったフランクフルトモーターショーで、スポーティなオフロードクーペのコンセプト、『アンタラGTC』を発表した。』そうです。

atama写真はこちら。なんか旧来のオペルとは異なるイメージのくるまですね。コンセプトカーだからここまで大胆になれるのかな?
でもコンセプトカーのまんまの感じでリリースされたシグナムの例もあるしなぁ。案外数年後正式にデビューしたりして…。

ketsuひらがなで表記するとちょっと変ですけど(笑)車名はどこから来たのでしょうかね。最後が「A」で終わる伝統は受け継いでいるようですが、元になった単語は何なのかな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年9月 8日 (木)

iPod なの?

新しいiPod「 iPod nano 」が発表されました。
iPod mini にもましてキュートな奴。カラフルだった mini とはうって変わってwhite & black のモノトーンで登場です。Macユーザー(iPodはWintelユーザーも多いか)の間ではまた盛り上がりそうですね。

しかしながら個人的に興味があるのはこちら「車で楽しむ」の方。
ipodご覧の通り紹介画像は見慣れた Audi (おそらくA3ですね)。
Coming Soon となっていますが、後付けオプションとして1999年以降のモデルには対応するとの噂もあり今後が楽しみです。
って、iPod 持ってない奴が言うなってか?(爆)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年9月 6日 (火)

累計4番手死守

さてさてJAIA輸入車新規登録台数の8月分です。

「にっぱち」の月ということで全体では前月比16.6%減(△3,390台)となる中、Audi は957台(前月比△14台)で惜しくもVOLVO(976台)にかわされ今月は6番手に後退しました。
ただし、1月からの累計では9,480台と第2グループのトップである4番手の位置は死守したようです。(トヨタを除く)
これからもVOLVO(9,459台)、BMW MINI(8,797台)とのデッドヒートを繰り広げていくことでしょう。
第1グループではBMWの好調さが際立っています。1-8月累計でマーケット全体では前年比3%減のところ、18.0%増ですからねぇ。Audiも16%増と頑張っておりますが…。

他方、OPELは84台:22番手(8月)、1,392台:19番手(1-8月)(トヨタ、日産を除く)。1-8月累計の前年比は28.3%増ですが、8月単月では17%減ですから。Hアストラ効果ももう息切れ状態?GMAPJの大リストラの噂も聞こえてくる中、オーナーOBとして今後が心配です。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005年9月 5日 (月)

A Lot of VW & Audi

アウディ関連のショップの WEB をつらつら見ていたら横浜の AUTO HORCH さんの WEB に「A Lot of VW & Audi」なるイベントの告知がありました。
今年で7回目のVW&AUDIの祭典で9月25日(日)静岡は裾野市で開催だそうです。

『MOTUL CUP 0-40.0m大会、ドレスアップコンテスト、BINGO大会、メーカーデモカー・新製品の展示、DJ &Music Liveなどなど、スペシャルな内容を企画中です。』とのことで 何だか楽しそうなイベントですね。
行ってみたいのですがドレスアップもチューンアップもしていない「素」のA3じゃ肩身が狭いかな…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月 4日 (日)

燃費計測(5)

第5回目の燃費計測

 走行距離:319.6km
 給油量:30.6L
 燃費:10.44km/L
  (1/2弱が高速、残りが一般道一部渋滞あり エアコン全開)

 通算走行距離:1,509.9km
 通算給油量:155.0L
 平均燃費:9.74km/L

 最高燃費:12.35km/L
 最低燃費: 7.33km/L

ガソリン(プレミアム)価格は141.4円/L(消費税込)と2週間前に比べて5.6円/L弱の値上がりでした。(;o;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月 3日 (土)

LEXUS 行ってきました

今日は居住区内にオープンした LEXUS に行ってきました。
自転車でも十分行ける距離ですが、さすがにそれもまずかろうということで A3SB で乗り付け。

lexus敷地内に入ると早速係の方がきてクルマをお預かり、ウッド製の駐車票をもらって受付へ。キレイどころにお出迎えして頂きセールスコンサルタント(女性でした)とマンツーマンで案内スタート。

1FにはSC430、2FにはGS430/350が展示されていました。店舗はホワイトとオークを基調としたAudi店も負けそうな上品かつお洒落な造りでございました。特にオーナーズラウンジはSCのシートと同じレザー製のソファが置かれゆったりくつろげそうです。こんなお店じゃ値引き交渉なんてやりづらいだろうな…。(苦笑)Audi店と同様納車は専用ルーム(LEXUS ではプレゼンテーションルームというようです)で行われるそうです。

サービスワークショップも見せてもらいましたが、壁面収納になっていてとってもキレイ。とても整備スペースという感じはありません。LEXUSの刻印が入ったSnap-onの工具類もピカピカでした。
次から次へと来店客があるのですが、半数以上は輸入車ユーザー(MB、BMW、Audi、VOLVO、VW)でした。やっぱりみんな興味津々なんですね。

試乗車はGSが用意されてましたが夕方まで予約で一杯ということで今回は断念。月末には IS が入ってくるようですのでその時にまたお邪魔しようと思います。GS、CS、ISのカタログ(これがまたお金かかってそうなカタログです)をゲットしておいとまいたしますた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年9月 1日 (木)

保険料倍増

今月は自動車保険の更新月です。

各社とりそろえて見積もり比較するのも面倒だし、5月にロードアシスタンスを頼んだ際の対応も良かったので今まで通り某スイスの保険をネットでぽちっとなと継続しました。
前回は7年目に突入したGアスということで車両保険を付保せず保険料は2.6諭吉でしたが、さすがに今回はまずかろうと付保(車両価額400諭吉)したので一気に5.6諭吉へと跳ね上がりました。
クルマを買替えるとホント付帯費用がかさみます。(;o;)

でも一日155円の安心料と考えればお安いものですね。
っていうかなるべくお世話にならないように気をつけなければ…。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »