« Audi QUO カード | トップページ | Audi 好調持続 »

2005年9月26日 (月)

Wレーンチェンジは不得意科目か?

今日 LE VOLANT 買って読んだら気になる記事がありました。

欧州 C セグメント・ハッチバック車 10台(FOCUS 2.0、A200、A3 SB 2.0FSI、118i、MEGANE 2.0、GOLF GLi、307XSi、147 2.0TS、ASTRA 2.0 TURBO、C4 2.0)の比較記事なんですが、A3 SB 2.0FSI に意外なコメントがありました。

ウエット時の W レーンチェンジテストで「何度トライしても、強いアンダーステアによりコース内でのレーン復帰が適わなかった。とにかく前輪のグリップレベルが極端に低く、操舵の速度をいろいろ変えてみても、必要な横力を発生できずに真っ直ぐに突き進みたがる。」とのことでした。
エンジンやシャシー性能の評価は高いのですが…。特にエンジンは吹け上がりの良さやフリクションの少なさ、回転精度の高さではべた褒めなんですがね。
「再テストの必要性を感じた」と書かれているのでテスターも「?」だったんでしょうね。

で、最終結論は各車それぞれ特徴があるため「このクラスのクルマを購入しようと思っているなら、自分の期待を明確にすべし」となってました。

|

« Audi QUO カード | トップページ | Audi 好調持続 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

アウディ」カテゴリの記事

インプレッション」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
ウエット時のダブルレーンチェンジはタイアの影響は大だと思いますが、タイア銘柄はなんでしたか?それからサスペンションや車の状態にもよる思います。ディーラーの広報車は結構チューニングしていますから・・・
でも、オーバーステアよりアンダーステアの方がいいと私は思いますが、A3SBはサスの設定が堅いですよね?まぁ本のテストですから・・・

投稿: clover | 2005年9月27日 (火) 17時25分

こんばんは。

タイヤはミシュラン・パイロット・プライマシー 205/55R16 だそうです。
やっぱりテスト車固有の問題なんでしょうかね。
「実はワインディングを走らせてみると、A3 は剛性感が極めて高いし、操縦性も安定しながら素直な感覚を備えている。10台中でも個人的に欲しいと思える一台なのだ。」とのコメントもありましたし…。

ちなみにこのテストで頭抜けた成績とされたのは ASTRA でした。昨年末ツインリンク茂木での体験からすればさもありなんという印象です。http://nagamatsu.air-nifty.com/oyaji/2004/12/_opel_2.html

投稿: ながまつ | 2005年9月27日 (火) 19時26分

こんばんは!
そうですか?ミシュランのプライマシーですか・・・そんなに悪いタイアではないですよね?車の個体差かな?明日にでも本見てみます。
オペルはいい車ですよ~(親戚が乗ってます)多少の故障はあるようですが・・・
ちなみに進入スピードって速度変えて何回か実施してましたか?
本屋さんもね!色々とお付き合いもあるでしょうからあるから・・・

投稿: clover | 2005年9月27日 (火) 22時40分

進入速度は70km/hとなってますね。
操舵速度や操舵角はいろいろと変えたようですが…。

投稿: ながまつ | 2005年9月28日 (水) 06時10分

こんばんは!
ル・ボランみました。確かにA3は良くないですね~たぶんサスとタイアのマッチングが悪かったのでしょう!ただ、A3SBの乗り心地は固い(私のA4車高調仕様よりも・・・)ですね。もう少ししなやかな感じに(SEVでも巻けば良くなるかな?)すればウェットでの旋回も問題ないのではないでしょうか?
それにしても私はシトロエンがあんなにいいとは思いませんでした。フランス車も侮れないですね・・・では!

投稿: clover | 2005年9月30日 (金) 23時55分

SBの乗り心地はたしかに固めですが、走行1,800kmとなりクルマと身体(笑)が馴染んできたせいかそれほど気にならなくなってきました。
先日 New FOCUS に試乗しました。エンジンやミッションは飛び抜けて高性能というわけではないのですが、ハンドリングやブレーキのタッチは秀逸で「良いなぁ〜これ」という印象でした。コストパフォーマンス高し。
日本ではマイナーな独車ですがこちらも侮れないです。

投稿: ながまつ | 2005年10月 1日 (土) 07時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Wレーンチェンジは不得意科目か?:

« Audi QUO カード | トップページ | Audi 好調持続 »