« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »

2006年2月

2006年2月25日 (土)

久々に高速ちょい乗り

このところ買い物かディーラー巡りしか乗ってなかった我が SB。

bayb昨晩の雨も上がったことですし、ちょいと走らせてきました。それでも息子がバレーボールの練習から帰ってくる頃には家に戻っているようにときつく申し渡されていたので2時間ほどですが…。

定番の煤払いコース(笑)となっている首都高湾岸線を殿町ー幸浦ー東扇島と往復。
首都高の中では道路のキャパと交通量の関係から一番飛ばしやすい道…のはずでしたが、何故か本日はクルマ(特にダンプ&トラック)多しでした。(・_・?)
結局ぬわわ〜ぬぬわ前後のエコランを余儀なくされますた。燃費にはよさそうだけど…。

westpark東扇島では西公園に立寄り。シーズンには朝から釣り人たちで大賑わいになる公園ですが、今日はご覧の通り。
駐車場もがらがらでございました。
のんびりぼーっとするには最高のシチュエーションですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年2月19日 (日)

今日はこれ

体調不良のため遠出はあきらめて PC 関連の小物を買いに川崎のさくらやに出かけた帰りに Ford の D に寄ってきました。

pelikan新型 Focus が出たときにお邪魔して以来ですが、その際名刺を頂いた営業さんがお相手してくれました。
今回は Mondeo に試乗。現行モデルではありますが、試乗車というよりは代車等に使われている走行34,000km弱の個体なので新車とは相当印象も違うのでしょうが、なかなか好印象を持ちました。

opener2.5L の V6 エンジンはカタログ値(170PS・22.4kg-m)は大したことありませんが、低速からトルクが出て扱いやすいです。今どきのドイツ車に比べてステアリングやブレーキペダルの操作感も重めですが廻した分だけ曲がる、踏んだ分だけ止まるという感じで「自分で動かしている」という感覚をもてるクルマですね。基本設計時点が古いので遮音性等は少々劣るようですが、実用車としては何の問題もありません。
いわゆる「華」がないので日本での販売は苦労してるようですが…。( OPEL と一緒だな)

お土産には Pelikan のボールペンと世界時計・電卓機能付レターオープナーを頂きました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年2月13日 (月)

5番手スタート

今年最初の JAIA の登録台数統計

Audi は BMW MINI に 25台差でかわされて 5番手発進となりました。753台はほぼ前年並ですね。

それにしても上位御三家は好調ですね。2桁の伸び率を維持しています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年2月12日 (日)

戦利品

jetta先週末は各ブランドフェアの案内が多かったのですが、残念ながら旅行中だったので行けませんでした。

で、本日は JETTA と320i M-sport の試乗にディーラーさんへ出向きました。方や FF のターボ、方や FR の NA と性格の違うクルマですが、それぞれに特徴があって甲乙つけ難しでした。
320はもともと定評がありますが、今度の新型 JETTA は相当良くなってました。GOLF でも剛性感はしっかりしてますが、3ボックス化された JETTA ではそれが一層強固になり 200PS の馬力や、17インチホイール&スポーツサスにもびくともしない感じでした。

choco本日頂いた戦利品は上のキーホルダーと右のチョコレート。顔のデザインのチョコなので何じゃこりゃ?と思いましたが、女房に言わせると PIERRE HERME ってすごい高級品なんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »