燃費計測(13)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
晴海に出かけているときに女房からメール。VW 店から「展示車あります」と電話があったそうな。
ということで帰りにディーラーさんに寄ってきました。
ショウルームの真ん中にブルーの R32 が鎮座ましましてました。
納車前のクルマをお客さんの了解を得た上で数日展示しているということなので中に乗り込んだりは出来ませんでしたが、しばし拝見させてもらいました。
ゴルフとは言っても見た目から他のグレードとはやはり受ける印象が違いますね。低く落とした足回りと18インチのホイールがただものじゃないという雰囲気を醸し出してます。正面はどちらかというと JETTA のイメージに近いかな?
V6 3.2L(250PS/32.6kgm)エンジン & DSG & 4WD というのは A3 SB 3.2Q と同様ですから動力性能はほぼ同一、どちらを選ぶかはまさに「好き嫌い」の範疇でしょうね。
個人的には万一所有したとしてもこの高スペックを必要としたり活用しまくる環境にはなく宝の持ち腐れ状態になるのは目に見えてるので食指は動きませんが、唯一 R ロゴをモチーフにしたアルミのアクセル&ブレーキペダルは欲しいと思いますた。(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
JAIA の輸入車新規登録台数2月分が発表されました。
いわゆる「2・8」の月にもかかわらず登録台数は 1月比 4割弱の増加の 20,205台、前年比でも 3.4%の増となっています。とりあえず輸入車の世界は景気は回復したのかな?
そんな中、Audi は 1,125台で BMW MINI をかわして単月・1-2月累計ともに 4番手に浮上しました。(/^^)/
御三家の中では MB が前月比 45%増と気を吐いていますが、これは Bクラス効果なんでしょうね。
ただ、上位陣を眺めてみると前年比増加しているグループ(VW、MB、BMW、Audi)と減少しているグループ(Peugeot、Volvo、Ford、Alfa Romeo)が分かれてきました。このまま勝ち組・負け組が決まるわけではないでしょうが、やっぱり日本ではドイツ車優勢ということですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の Y 系ディーラーの担当さんからの情報をもとに世田谷の VW 店に行ってみました。
受付で「R32 の展示車があると聞いたのですが…」と訪ねると受付嬢がすまなそうに「昨日まではあったのですが、今日から和光のお店に行っております」だって。 が〜ん。
アンケート書いてコーヒーを飲んでいたら営業担当さんがやってきて「天気も良いのでドライブがてら和光までいかがですか?」と宣われたのですが丁重にご遠慮申し上げました。(笑)
13店舗を擁するこの会社で展示試乗車はその1台しかなく、これから各店を廻して4月の中旬に世田谷本社に戻ってくるとのこと。戻ってきたら連絡を頂けるようお願いして帰ってきました。
バックオーダーをかなり抱えていて、今注文を入れても 07年モデルとなり手元に届くのは11月頃になってしまうそうです。おそるべし R32。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最後は MB 店です。
先月表参道ヒルズで開催された B クラスの発表パーティに当選していたのですが、ケアンズ行きと日程がかぶったので行けず、本日初めて実車を見ました。
Aクラスと基本を一にするクルマですが、見た目の印象はずいぶんスポーティで良い感じです。リアシートや荷室のスペースもこれなら十分かな。
試乗もさせてもらいましたが、A に比べてかなり洗練されてました。
ホイールベースが延ばされたおかげで「ヒョコヒョコ」とした動きも少なくなり落ち着き感が出ました。17インチ45タイヤ&スポーツサスという仕様でしたが、ガチガチというわけではなくちょっと堅めかなというくらい。
ファミリーカーとしてのコンパクト MB はこちらが本命ですかね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
次は VW 店。
お目当ては当然 Golf R32 です。
ところがお店(Y系)に行くと GTI は鎮座しているものの R32 の姿はありません。
聞いてみると試乗車はおろか展示車もいつ入って来るかわからない状況とのこと。やはり極端な玉薄状態にあるようです。(数日前は納車直前の1台が展示してあったそうですが)
GTI の時もそうだったけど初回ロットを多めに入れないと商機を逃すことにならないのかなぁ…。
担当さんも商談中だったのでカタログを頂いて早々に辞去いたしました。
で、帰り際に担当さんが耳もとで「VW 世田谷には展示車あるようですよ」とぼそっと。ありがたい情報ですがライバル店を紹介してもいいの?(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
続いて Astra の時にお世話になったお隣の GM 系店舗へ。
OPEL は Astra も Zafira も既に試乗しているので今回は Saab 93 Sport Estate Arc を走らせてもらいました。
2L のロープレッシャーターボエンジンは 175PS / 27kg-m というカタログ値ですが、最大トルクが 2,200回転で発生するという使いやすさで街中でも十分にその盛り上がりが感じられます。ボディ剛性もしっかりしていますが、 Audi をはじめとするドイツ車とは微妙に異なり「ゆるさ(良い意味での)、おおらかさ」がいい味を出してます。価格が少々お高いのが玉に瑕かな?
クルマ自体は A4 Avant や同じスエーデン車の Volvo V50 と十分ライバル関係にあると思えますが、販売面を見ると雲泥の差ですね。がんばれ GMAPJ !。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は病み上がりのリハビリを兼ねて午前中はディーラー巡り。(笑)
まずは Cafe Audi。
2.0 & TFSI に Attraction が追加された A4 は今後このグレードが主となり、従来の 2.0 & TFSI は国内在庫分のみの販売となるそうです。入り口の価格を下げて関心を持ってもらい、商談の過程で必要なオプションパッケージを付けてもらうという戦略のようです。
(記念品はカーボンファイバーペンでした)
担当さんと話をしていると、来店客に丁寧に挨拶をされながら車イスに乗ったご老人が入店。
名誉会長の梁瀬次郎氏です。90 歳を越える高齢にもかかわらず今でも定期的に現場に来られるそうです。確か昨年も一度お会いしたことがあるような。ほんと頭が下がりますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第12回目の燃費計測
走行距離:301.6km
給油量:32.1L
燃費:9.40km/L
(15% 程度が高速、残りが一般道走行 渋滞あり)
通算走行距離:3,847.5km
通算給油量:386.3L
平均燃費:9.96km/L
最高燃費:12.35km/L
最低燃費: 7.33km/L
ガソリン(プレミアム)は 134.4円/L(消費税込)と前回(1月下旬)から 2.1円/L 値上がりです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の日経朝刊に OPEL ASTRA & ZAFIRA の2006年モデルの紹介記事がありました。
外装オプションをセットしたスタイルパッケージと HDD ナビを装備したナビパッケージが設定されたそうな。
記者の目には「カーナビなどの機能面を充実。輸入車特有の外観の魅力と併せ、販売拡大につなげたいところだ」と好意的な記載なのですが、何か販売縮小に伴う在庫一掃企画の香りを感じてしまうのは小生だけでしょうか…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント