入庫予約
1年点検の予約を行いました。
平日は使用しないので次の週末までに完了すれば良いということで、6月4日(日)に入庫です。
今のところ特に気になる不具合もなさそうなので法定点検と消耗品くらいで済むと思うのですが…。
走行 5,200kmくらいなんだけど、オイル&フィルターは交換してくれるのかなぁ?
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
1年点検の予約を行いました。
平日は使用しないので次の週末までに完了すれば良いということで、6月4日(日)に入庫です。
今のところ特に気になる不具合もなさそうなので法定点検と消耗品くらいで済むと思うのですが…。
走行 5,200kmくらいなんだけど、オイル&フィルターは交換してくれるのかなぁ?
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近、土曜日は女房が午後から大学の社会人講座に出掛けるので午前中しか自由な時間がありません。(午後は息子とお留守番)
で、今日は 9時前から第三京浜ー横浜新道ー藤沢ー江ノ島ー鎌倉ー横横ー第三京浜と廻ってきました。生憎の雨模様ということもあって交通量は少なめ、藤沢市内でちょっとした渋滞につかまった以外は至極順調に流れていて 2時間少々で戻ってきました。
雨にもかかわらず七里ヶ浜にはたくさんのサーファーさん達がいましたね。
午後は息子を囲碁教室に放り込んでいる間に New Z4 のフェア開催中 の BMW Dへ。写真で見て「おっ いいなぁ」と思ったクーペは 8月頃になるということで展示はロードスターのみでした。
子供がいる間は難しいですが、歳をとってからの2シーターというのも良いですよね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
神奈川A3SB愛好会(隣県ということで参加しています)のオフ会が開催されました。
昨夕とはうって変わった好天のもとに 7台の色とりどり&各グレードの A3 SB が集まりました。
昼過ぎからは息子と留守番しなきゃいけなかったのでひと足お先に失礼しましたが、楽しい一時でした。
みんカラのフォトギャラリーはこちらです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝第三京浜ー横横ー湾岸線と流したところで走行距離 5,000km 到達。
昨年 7月3日の納車から 10ヶ月半。
「そんなもんしか走ってないの?」という声が聞こえてきそうですが、子供の行事や週末の天候の関係でなかなか遠出の機会が少なくて…。
でも、東京に転居してからは年間走行 4,000km内外でしたから小生的にはこれでも増えた方ですね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
第15回目の燃費計測
走行距離:308.7km
給油量:36.2L
燃費:8.53km/L
(ほとんどが一般道走行 渋滞あり)
通算走行距離:4,877.0km
通算給油量:485.7L
平均燃費:10.04km/L
最高燃費:12.35km/L
最低燃費: 7.33km/L
ガソリン(プレミアム)は 141.7円/L(消費税込)と前回(4月下旬)から5.7円の上昇でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Audi からの帰り道に VW 品川に寄り道。昨晩お誘いのあった Golf R32 の試乗です。
用意されていたのはイメージカラーである Deep Blue のクルマでナンバーを見ると豊橋ナンバー。VWJ の保有車をこの週末のみ借りてきたものだそうです。
低められた車高とエアダム、18インチのホイールがただものではないという雰囲気を醸し出しています。中に乗り込むとレカロのレザーシートがまた良い感じ。
走りの方はというと雨の中の一般道ということでかなり控えめに運転しましたが、それでも豪快な加速、4駆によるトラクション、DSG の素早いシフト等々感じることが出来ました。乗り心地も 225/40R18 &スポーツサスペンションでありながら、ガチガチに固められたようなものではなく、日常使用でも問題ないという印象です。
内装も一部アルミ調のパネルを使っていますが、基本的には Golf の他モデルとほぼ同様なので構えずにリラックスして運転できますね。
全体として好感度大でした。
因みに今オーダーを入れても納車は年内に間に合うかどうかだそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
午前中に先週発注しておいた B ピラー部分のパーツ交換に行ってきました。
「作業」と言うのも大げさに聞こえる簡単な交換なので短時間で終了。ついでにウォッシャー液の補充もお願いしておきました。
で、パーツ代は無料でございました。(^_^)
今週末は Audi A3 Sportback Freedom World と銘打ったフェアが開催中で記念品はステンレスソープ&トレイ(写真左上)。スメルキラーとおんなじようなもんかな?
帰り際に撤退が発表された OPEL を扱う店舗にも顔を出しましたが、Astra 時代の担当さんは生憎不在。OPEL 車は Zafira が 1台だけ寂しく展示してありました。(右は May Fair の記念品のアルミボトル)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夕飯食べてごろごろしていたら某Dさんから電話。
何事かなと思ったら、明日 1日限定で R32 の試乗車を用意するので是非どうぞとのこと。
3月に 1度展示車を見ただけなのでお邪魔することにしました。
楽しみ楽しみ。でも高速試乗はさせてもらえないだろうな…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
JAIA 輸入車新規登録台数4月分が発表されました。
さてさて Audi はというと、単月 895台・1-4月累計 4.978台で、単月は惜しくも BMW MINIに抜かれて 5番手、累計は4番手を維持という結果となりました。前年比各々 102.8%、106.3% と堅調ではありますが、ちょっと一息ついたという感じですかね。
それにしても MB(1-4月累計前年比 117.2%) & BMW(同 115.3%)は安定して伸びてますね。
昨日日本からの撤退を発表した OPEL は 21番手、台数は 82台という寂しい数字。この現実を見ると撤退やむなしなのかなぁ。
でも GM ブランドとして残すことになった Cadillac が 75台、Saab に至っては 37台なんだけど…。やっぱり戦略が理解できません> GMAPJ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
とうとう GMAPJ から発表があったようです。
現段階で OPEL、日本GM、ヤナセ等のホームページには出てないようですが、Response等の情報サイトには「オペル日本市場から撤退」の記事が掲載されています。
『現在、オペルは、ヤナセの販売ネットワークとオペル専売店で取扱っているものの、販売は低迷したままで、今後の成長も期待できないため、撤退する。』って直截的な表現だけどまさしく本音でしょうね。
思えば輸入権をヤナセから取上げたのが最大の過ちだったような気がするな…。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (1)
最近のコメント