« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月

2006年9月27日 (水)

こっちは当選

Audi TT Night in Tokyo にははずれてしまいましたが、本日こんな INVITATION が。

Auc10月12日に GRAND HYATT TOKYO で開かれる Audi Ultimate Collection 2006。

『Audi の究極モデルが一堂に会するイベント』とのことで A6、A8、S6、S8、A6 allroad q、Q7 が招待状には紹介されてます。
って 3 や 4 は対象外なのね…。(^^;)

会社帰りに眼の保養に行くとしますか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月23日 (土)

処置してきました

先日やってしもうた擦り傷の対処に D まで行ってきました。

Gari2バンパーのオレンジは塗料が着いただけだったのできれいに落ちました。
フェンダー周辺は擦っているのでタッチアップではこれが限界。光線の具合でほとんど変わってないように見えますが、実際は目立ち度がやや少なくなりました。
整備のスタッフが少ない土曜日におじゃましましたが、心良く処置していただきました。(無料でございます)
芝浦さんに感謝です。

これからはもっと注意深く運転しなくちゃ…。(反省)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

燃費計測(20)

第20 回目の燃費計測

 走行距離:316.4km
 給油量:37.0L
 燃費:8.55km/L
  (すべて都内一般道&渋滞あり&エアコン全開)

 通算走行距離:6,827.1km
 通算給油量:684.4L
 平均燃費:9.98km/L

 最高燃費:12.35km/L
 最低燃費: 7.33km/L

ガソリン(プレミアム)は 152.3円/L(消費税込)と前回(8月下旬)と同額。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月18日 (月)

やってもうたぁぁぁ

出先で左手に放置自動車、右手にスチール製ポールというシチュエーションで細いスペースを静々と右折しようとしたら曲がりきれずに放置自動車と軽く kiss。( ̄◇ ̄;)

Gariご覧の通りフロントバンパー左部分に擦り傷が。バンパーなんでこのまま放置プレーでもとも思うのですが、結構目立つなぁ。

とりあえずタッチアップ処理くらいはしといた方が良いのだろうか…。鬱だ……。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年9月 6日 (水)

う〜ん…

さて恒例の輸入車新規登録台数8月分の発表です。

AugAudi は前年同月比 82.2% の 787台。5番手キープですが、このところ前年より台数を落としているのが気がかりですね。
年累計はかろうじて4番手ながら、 BMW MINI との差はわずか 94台に縮まっています。

がんばれよ〜。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 5日 (火)

7年目の浮気

保険の更新期限まであと 10日。迷ってばかりいても仕方ないので決めますた。
結局今回は家電系S社へ乗り換えです。

理由はこんなところです。
1.新たに代理店から探すのは面倒いしダイレクト系の低コストはやはり捨てがたい。
2.外資系Z社のこれまでの対応には不満はない(ローダー出動依頼一回のみですが)ものの、複数回の行政処分は悪印象。
3.どこまで正確かはわからないが、ダイレクト系の中ではS社の評判は高そうなこと。
4.走行距離の刻みが小生にフィットしていること。

保険料は 5.3諭吉ほどとZ社見積もりと比べて 3英世弱のアップでした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年9月 2日 (土)

CrossPolo

午前中 VW のお店で CrossPolo 見てきました。

Crossp2現行モデルで丸目から変更されたワッペングリルフェイスに外装デコレーションが加わりなかなかワイルドな雰囲気が醸し出されています。内装は従来の VW 車に比べると少しばかりポップな感じ。(特にライムとオレンジのボディカラーのクルマは内装色もボディカラーが使われるようで結構派手かな)

ちょこっと走らせてもらいましたが、コンパクトカーとは思えないシッカリ感はいつもの VW 車。1.2t弱の車体に 1.6L 105PS/15.1kgm のエンジンですが、6速AT の搭載とも相俟ってなかなかキビキビと走ってくれます。
ただ、乗り心地の固さと低速時ステアリングの重さがやや気になります。このクルマに 215/40 R17 はちょっとやり過ぎだと思うんだけど…。

Crossp3ノーマル Polo と比べて荷室が広かったり、4motion で悪路走行性があったりということははなくあくまで SUV「風」のスパイスを効かせた派生車ですといったところ。国産車だと RAV4 あたりのコンセプトと同じかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »