7年目の浮気
保険の更新期限まであと 10日。迷ってばかりいても仕方ないので決めますた。
結局今回は家電系S社へ乗り換えです。
理由はこんなところです。
1.新たに代理店から探すのは面倒いしダイレクト系の低コストはやはり捨てがたい。
2.外資系Z社のこれまでの対応には不満はない(ローダー出動依頼一回のみですが)ものの、複数回の行政処分は悪印象。
3.どこまで正確かはわからないが、ダイレクト系の中ではS社の評判は高そうなこと。
4.走行距離の刻みが小生にフィットしていること。
保険料は 5.3諭吉ほどとZ社見積もりと比べて 3英世弱のアップでした。
| 固定リンク
« CrossPolo | トップページ | う〜ん… »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和の免許更新(2019.05.27)
- ようやく 5,000km(2017.12.09)
- 明けましておめでとうございます(2017.01.01)
- 通知書到着(2016.05.08)
- GW 突入とともに(2015.05.03)
「アウディ」カテゴリの記事
- A1 燃費計測(24)(2022.07.04)
- 1年定期点検出庫(2022.04.07)
- A1 燃費計測(23)(2021.12.13)
- A1 燃費計測(22)(2021.07.05)
- 2回目車検出庫(2021.04.10)
コメント
こんにちわ(^。^)ノ
5.3諭吉ですか・・・安いですね。いいなぁ。
ウチは保険の担当者と知り合いなのでなかなか抜け出せません(-_-;)
車両保険など色々いれて9諭吉近く逝ってるような・・・。今後は考えたほうがイイですよねぇ
投稿: CHAR | 2006年9月 6日 (水) 11時16分
こんばんは。
保険の担当者が知人・友人だと簡単には替えられませんよね。
小生も従来型からZ社に替えたのは代理店の方が退職されたのが契機でした。
投稿: ながまつ | 2006年9月 6日 (水) 19時45分
安いですね
車両も入られてのお値段ですか
来年はSも視野に入れます。。。
投稿: ぴち太郎 | 2006年9月26日 (火) 12時05分
こんばんは。
17等級、年間予定走行 7,000kmで一般車両(免責 5-10万円)附保です。
対人、対物、搭乗者等々他の条件はほぼフル装備。
まあ、リーズナブルな方ですね。
バッテリーの件もあり S 社グループの業績が不安ですが…。(苦笑)
投稿: ながまつ | 2006年9月26日 (火) 19時51分