« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月

2007年6月30日 (土)

ヤナセアウディ、Audi Japan の完全子会社に

昨日出された『アウディ ジャパンとヤナセ アウディ車販売における今後のパートナーシップについて』というプレスリリース。
要は国内最大の販売網をメーカー&インポーターの傘下に納めるということですね。

リリースを型通り読めば従来と大きく運営方針が変わるわけではなさそうですが、過去メーカー側に主導権を奪われたがために最終的には日本撤退を余儀なくされた OPEL の例もありますしね…。

いずれにしてもユーザーとしては現行以上のネットワーク、サービス水準が維持してもらえれば文句はありません。
新生アウディジャパン販売(株)のお手並み拝見というところかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月27日 (水)

2年目点検完了

いつもより早めに退社して 2年目点検完了の SB をピックアップ。

点検整備結果は以下のとおり。
 法定点検整備項目
  全項目不具合なし
  清掃・締付・調整程度
 交換部品
  エンジンオイル&エレメント
  ブレーキフルード
  ワイパーブレード前後
  バッテリー液補充
 追加項目
  運転席ドアアウターフラップがたつき修理
 タイヤ残溝
  前:6.5mm 後:7.0mm
 パッド残存厚さ
  前:12.0mm 後:9.0mm
        (走行距離:9,274km)

全て AFP の範囲内で対応でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月24日 (日)

2年目点検入庫

2年目の点検に入庫してきました。
走行距離は 9,274km、走ってねぇ〜。

Newc1芝浦は1年点検は2泊3日が基本らしくクルマお預け。まあ平日は使用しないので問題ナッシングですけどね。
特段の不具合もないため Freeway プランの範疇でやれるとこ全部やっといてと頼んでおきました。

Newc2入庫前に代々木で開催中の ALL NEW C-CLASS Premiere に寄ってきました。良いクルマなんでしょうが自分的には何かピンと来ない車種ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月23日 (土)

TRIZ

みんカラキャンペーンで当選したコーティング剤 TRIZ。昨日届いたので早速使ってみました。

TrizSS でガソリン入れて洗車してもらったあとに駐車場で作業。
既に乾いていますので水を垂らしながらの作業になりました。
それでもスポンジで伸ばした後セームで拭き取るだけというお手軽さ。作業性は二重丸ですね。

Triz2仕上がりはこんな感じです。
手洗い洗車してじっくり WAX がけには到底太刀打ち出来ませんが、普段使っているゴールドグリッター並以上の仕上がりになったと思います。
特に表面のすべすべ感は気持ちいいです。(^^)

明日は雨になりそうな予報ですが水はじきはどんな感じになるんでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

燃費計測(26)

第26 回目の燃費計測

 走行距離:450.8km
 給油量:40.2L
 燃費:11.21km/L
  (先週のアクアライン経由館山行きが効いたな)

 通算走行距離:9,145.5km
 通算給油量:914.0L
 平均燃費:10.01km/L

 最高燃費:12.35km/L
 最低燃費: 7.33km/L


ガソリン(プレミアム)は 145.3円/L(消費税込)と先月より0.7円ほど上がりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

C4 Picasso

午前中近所のシトロエン店へ。C4 Picasso に試乗してきました。

第一印象はグラスエリアが小さめで囲まれ感の強い A3SB とは正反対でオープン感覚満点。横幅より縦が長いフロントウインドウ、巨大な三角窓で視界が大きく広がります。

Citro2さて、発進…と、あるべきところにシフトレバーがない…。例の固定式ステアリングコラムの上部についてました。自動パーキングブレーキもアクセルを踏むと解除ということでちとまごつきます。(因にエンジンを切るとパーキングブレーキがセットされます)

試乗車は 6EGS、いわゆるセミオートマ。DSG ほどは洗練されておらずラフに扱うとシフトショックやシフトアップ時のつんのめり感がでますが、MTっぽくアクセルを戻しながらやるととてもスムーズです。
感心したのはやはりダントツの開放感と走行時の静粛性とフラットな乗り味。
静粛性には樹脂をサンドイッチしたウインドウのおかげとのこと。リアがエアサスなのも効いてますね。
カタログを見るといろんなギミックの装備が満載のようですが全部は体験出来ませんでした。(^^;
1.6t 超に 143PS/20.8kgm の 2L エンジンですから動力性能はそこそこなんでしょうが、このクルマのキャラクターには十分でしょう。家族乗っけてのんびりドライブにはうってつけかも。

なんか見直しましたね、シトロエン。

Citro1お土産は DURALEXグラス&オリジナルバスエッセンス でした。m(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年6月10日 (日)

インプレッサ試乗

10時頃床屋に行った頃はポツポツだった雨が11時過ぎには土砂降りとなり今日も遠出はなしとゴロゴロしてたのですが、14時には晴れ間も出てきたので近場のスバル屋さんへ新型インプレッサを見にいきました。

Imp前モデルとはスタイルががらっと変わりましたが(Focus にちと似てるかな)5ドアハッチ好きの小生的には OK。

結構お客さんで賑わっていましたが、2.0L SOHC の 20S と 2.0L DOHC Turbo の S-GT に試乗させていただきました。

噂に聞く「ボクサーサウンド」に期待してましたがそれほどのインパクト無し。セールスさんの説明では今回エキゾースト部分を等長にしたことで独特の音が潜んでしまったそうです。結構静かでした。
エンジン的には 140PS・19kgm の 20S で十分かなと思いますが、足回りや固めの乗り心地という点では S-GT の方が好印象でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月 6日 (水)

ちともどしたか

5月の登録台数です。

0705sales久しぶりに単月は前年比プラスとなりましたね Audi 。
ただ、単月順位は先月同様 BMW MINI に抜かれての5番手。年間累計の差も縮まってきました。

上位陣では累計で BMW が MB に肉薄。6月の販売動向次第では2番手に浮上するかもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月 3日 (日)

バンパー落とした方いませんか?(爆)

鎌倉へ向かう道すがら首都高湾岸線から横横の金沢線に入り順調に走行していたら釜利谷料金所の手前のトンネル入り口で先行車が急に蛇行。
なんじゃろと見ると走行車線と追越車線の間に黒いバンパーが落ちてました。
形状からいってミニバン用のフロントバンパーかな。

事故現場という感じでもなく、全く???でしたけど。
走行中にはずれてしまったのか(そんなことあるのかな?)、それとも部品として運んでいた荷台から落ちたのか…。

いずれにしてもお騒がせな落とし物ですた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月 2日 (土)

ご案内

本日車検のご案内が到着。

「ん? 車検は来年のはずだけど…」と思ってみたら前車 ASTRA での案内でした。
2年前に A3 SB に買い替えた際にその旨連絡していたし同じ 7UP 系列でお店は隣同士なのにどういうこと?
顧客データベースの整理してないのでしょうかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »