45%
キャタライザーの件、昨日 D から連絡がありました。
経過年数や走行距離等を踏まえ事前申請したところ AJ からパーツ代の 45% を負担するとの回答があったとのこと。
微妙な割合ですが、まあ全額自己負担とならなかっただけでもよしとすべきですかね。(^^;
12月中旬に入庫することにしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
キャタライザーの件、昨日 D から連絡がありました。
経過年数や走行距離等を踏まえ事前申請したところ AJ からパーツ代の 45% を負担するとの回答があったとのこと。
微妙な割合ですが、まあ全額自己負担とならなかっただけでもよしとすべきですかね。(^^;
12月中旬に入庫することにしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
AJ からの通知では1月中旬までに入庫案内するとあったリコール(外-1529)でしたが、D の方では受入れ可能とのことだったので本日入庫してきました。
作業自体はものの 30分ほどで完了。イングニッションコイル4本が対策品と交換されました。
で、無事終了!といくはずでしたが、別の問題が発生。
このところ低速時に「カラカラ」音が聴こえてたのですが、キャタライザーに遊び(ガタ?)があるようで交換の必要があるようです。
今年6月の車検時に発生していれば AFP の対象となったのですが5ヶ月経っている…。AFP 延長してないしな。(T_T)
一応週明けに AJ に確認をとってみてくれるそうですがどうなることやら。
やっぱりこれから徐々に不具合出てくるのかな。(ぼそっ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日経夕刊2面に
『公的支援をオペル要請 独政府に』との記事。
独車メーカーも一部を除いてしんどい状況が続いていますがやっぱり親会社の影響からオペルが一番苦しいのか…。
何とかがんばって欲しいものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに JAIA の新規登録台数確認。
ランキングには変化はないのですが、前年同月比の数字は大きく動いてますね。近時の景気不透明感を反映して 10月合計で2割強の減、MB と BMW に至っては4割弱の減少となってます。高額輸入車には厳しい環境なのでしょうね。(国産車も同様ですが…)
そんな中 Audi はどうにか前年実績を維持してます。これは好調と言っても良いのかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント