3月は…
JAIA の輸入車登録台数統計。
2010年3月の輸入車登録台数です。
全体では単月前年比 112.8%の 23,292台、1-3月累計で同 114.6%の 44,604台と順調です。
Audi も単月 117.9% 2.253台、累計 123.9%、4,181台と好調。
景気の底打ち感が出てきたのかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
JAIA の輸入車登録台数統計。
2010年3月の輸入車登録台数です。
全体では単月前年比 112.8%の 23,292台、1-3月累計で同 114.6%の 44,604台と順調です。
Audi も単月 117.9% 2.253台、累計 123.9%、4,181台と好調。
景気の底打ち感が出てきたのかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
窓落ちした A3SB、本日修理が完了し帰宅時に引き取ってきました。
結局パワーウインドウのモーターユニットは無事でウインドリフターなる部品(ワイヤーとプーリーのアセンブリィかな?)の交換となりました。
工賃:18,900円
ウインドリフター:16,065円
ボルト:104円
合計:35,069円
でございました。
当初覚悟した金額よりは安かったけど痛い出費なことには変わりありません。(ToT)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は写真仲間と成田へオトナの遠足。
朝7時半から14時過ぎまで撮影三昧で楽しんだ後、それは起きました。
左リアの窓を全開したところそのまま動かなくなりました。
モーターの音はするものの窓はびくとも動きません。
前車の OPEL ASTRA でも発生した「窓落ち」ですね。
仕方がないので窓全開のまま東関道&首都高を突っ走り(風音と共鳴音がひどかった…同乗者の方申し訳ない) go 芝浦。
見てもらったら予想通りレギュレーターのワイヤーが切断されてました。
部品の在庫がないので今日のところは預けて帰ってきました。火曜日には修理完了するとのこと。
引越したりして物入りの時に4〜5諭吉の修理代は辛いなぁ…。
それにしてもドイツ車窓落ち伝説はまだ生きてるんですね。(苦笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント