« 燃費計測(51) | トップページ | 修理完了 »

2010年4月 3日 (土)

落ちました… (ToT)

今日は写真仲間と成田へオトナの遠足。
朝7時半から14時過ぎまで撮影三昧で楽しんだ後、それは起きました。

左リアの窓を全開したところそのまま動かなくなりました。
モーターの音はするものの窓はびくとも動きません。
前車の OPEL ASTRA でも発生した「窓落ち」ですね。
仕方がないので窓全開のまま東関道&首都高を突っ走り(風音と共鳴音がひどかった…同乗者の方申し訳ない) go 芝浦。

見てもらったら予想通りレギュレーターのワイヤーが切断されてました。
部品の在庫がないので今日のところは預けて帰ってきました。火曜日には修理完了するとのこと。
引越したりして物入りの時に4〜5諭吉の修理代は辛いなぁ…。

それにしてもドイツ車窓落ち伝説はまだ生きてるんですね。(苦笑)

|

« 燃費計測(51) | トップページ | 修理完了 »

アウディ」カテゴリの記事

不具合」カテゴリの記事

コメント

「はげ…ました」でコメントした松井です。
右リアの窓のスイッチを操作したところ、ビールの空き缶を踏み潰すような音がした後、窓が全開のまま動かなくなってしまいました。
ディーラーがお盆休みのため、ビニール袋で応急処置。
満6歳になるので、そろそろ、買い替え時?

投稿: 松井 | 2011年8月15日 (月) 17時07分

おひさしぶりです。
国外逃亡していたのでお返事がおそくなりました。m(__)m

私のと同じ症状ですね。
壊れて開かなくなるのならまだ我慢のしようがありますが、だいたい開けた後に壊れて閉まらなくなるのでたちが悪いですよね。
修理には3、4万円ほど覚悟しておかれた方がよろしいかと。

投稿: ながまつ | 2011年8月21日 (日) 12時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 落ちました… (ToT):

« 燃費計測(51) | トップページ | 修理完了 »