旅行・地域

2013年2月 3日 (日)

プチ遠征


2月1日〜2日は久しぶりに伊豆行き。
マイ Audi で関東地方の外にでたのは実に一昨年の4月以来です。(^^;

行き先は伊豆高原。
往復とも渋滞らしい渋滞にも嵌らず行きは東名 〜 小田原厚木 〜 R.135、帰りは R.135 〜 西湘バイパス 〜 新湘南バイパス 〜 横浜新道 〜 第三京浜とスムーズに走ってきました。
今回の往復は 280km 弱。昨年末に給油して 390km ほど走行しており、670km は燃費を考えるとギリギリアウトかなと思われましたので帰りに伊東市の SS で 10L だけ入れてきました。セルフだと少ない給油量でも気にせず出来るのでいいですね。(って そんなこと気にする必要ないか)

2月頭で昨年の年間走行距離の 46% を既に走行済み。今年はもう少し距離が伸びるかな。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 1日 (水)

Audi MUSIC meets ART 2010 行ってきました

8月29日は Audi MUSIC meets ART 2010 で箱根へ。
今回は稲垣潤一さんが出演するということでたっての希望で女房も同行。

15時頃に強羅の宿にチェックインしてひとっ風呂浴びて徒歩で彫刻の森に向かいました。
昨年とは違って天気は上々、日が陰るまでは気温も高く野外展示を見て歩いていると汗が滴り落ちました。

Amma20102517時すぎにライブ会場入り口へ。受付がやや遅めだったので入場番号は 377 & 378。番号順に入場となるのでステージかぶりつき(笑)は無理でしたが R8 のちょっと前あたりの場所を確保できました。

予定通り18時に開演。まずは山中千尋さん率いるピアノトリオの演奏でスタートです。小さい身体で思いっきり飛び跳ねて演奏する千尋さんのパワフルさに圧倒されました。
その後お待ちかねの稲垣さん登場。千尋さんとの かみ合ってるのか かみ合ってないのか微妙で不思議なトーク(爆)を挟みつつ、ロング・バージョン、夏のクラクション、246:3AM、ドラマティック・レインの 4曲を披露してくれました。
その後はまた千尋トリオで 2曲、ラストは千尋さんの出身地の民謡である八木節を JAZZ にアレンジした曲でした。
ここで19時30分過ぎ。ホテルの夕食が 19時45分からなのでアンコールを待たずに席を立ちました。(歩きながら遠くから聞こえる稲垣さんの Honesty も良かったです)

また来年も当選するといいなぁ…。

(展示車両の写真はこちらこちら 彫刻の森の写真はこちらこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月28日 (土)

AMMA

とうとう8月最後の週末ですね。

今日から2日間開催される夏の風物詩 Audi MUSIC meets ART 2010 に出かけられるオーナーさんも多いのではないでしょうか?

小生は明日の部に参加です。当初は日帰りと考えていたのですが、同行の女房からの強い要請により強羅のホテルで1泊してくることになりました。(月曜は年休取得)

でも宿泊費は誰が持つのかな……? (^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 6日 (日)

好天江ノ島

年明け後、ようやくドライブらしいドライブ(それでも 110Km ほどですが)。(^^;;

Dsc04529洗車ですっきりした A3SB を駆って江ノ島まで行ってきました。
往路は首都高横羽〜湾岸〜横横〜逗子〜 R134、復路は R134 〜藤沢〜 R1 〜横浜新道〜第三京浜というルート。
早めにスタートしたので渋滞にもほとんどはまらず往復とも1時間強という快適コースでした。普段の土日よりも空いてたみたいです。

Dsc04503ほかの写真はこちらこちらに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月27日 (土)

雨の土曜日は…

最近、土曜日は女房が午後から大学の社会人講座に出掛けるので午前中しか自由な時間がありません。(午後は息子とお留守番)

で、今日は 9時前から第三京浜ー横浜新道ー藤沢ー江ノ島ー鎌倉ー横横ー第三京浜と廻ってきました。生憎の雨模様ということもあって交通量は少なめ、藤沢市内でちょっとした渋滞につかまった以外は至極順調に流れていて 2時間少々で戻ってきました。
雨にもかかわらず七里ヶ浜にはたくさんのサーファーさん達がいましたね。

Z4午後は息子を囲碁教室に放り込んでいる間に New Z4 のフェア開催中 の BMW Dへ。写真で見て「おっ いいなぁ」と思ったクーペは 8月頃になるということで展示はロードスターのみでした。
子供がいる間は難しいですが、歳をとってからの2シーターというのも良いですよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月15日 (土)

明日は OPEL 御殿場オフ

で BBQ なのですが、お天気が心配。

Yahoo! 天気の静岡県概況では「明日は、低気圧が本州の南岸を通過するため、昼頃まで雨が降りますが、その後は次第に移動性高気圧に覆われて晴れる見込みです。」って。
御殿場のピンポイント天気は 15時まで弱雨となってます。

折角 OPEL 車 16台、その他車 3台が集まる予定なので雨雲が速く動いてくれるといいんだけどな…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年2月25日 (土)

久々に高速ちょい乗り

このところ買い物かディーラー巡りしか乗ってなかった我が SB。

bayb昨晩の雨も上がったことですし、ちょいと走らせてきました。それでも息子がバレーボールの練習から帰ってくる頃には家に戻っているようにときつく申し渡されていたので2時間ほどですが…。

定番の煤払いコース(笑)となっている首都高湾岸線を殿町ー幸浦ー東扇島と往復。
首都高の中では道路のキャパと交通量の関係から一番飛ばしやすい道…のはずでしたが、何故か本日はクルマ(特にダンプ&トラック)多しでした。(・_・?)
結局ぬわわ〜ぬぬわ前後のエコランを余儀なくされますた。燃費にはよさそうだけど…。

westpark東扇島では西公園に立寄り。シーズンには朝から釣り人たちで大賑わいになる公園ですが、今日はご覧の通り。
駐車場もがらがらでございました。
のんびりぼーっとするには最高のシチュエーションですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月22日 (日)

一夜明けて…

yuki7昨日の降雪からうって変わって今日はきれいな青空が広がっています。典型的な関東の爽やかな冬晴れです。
そのかわり気温が低いためにクルマの上や駐車場に残る雪はカチンコチン。

yuki8道路の方も轍のあとも含めて凍結状態。
交通量の多い幹線道路は問題ないようですが、一歩入った細街路ではこんな状況です。

今日もクルマでのお出かけは控えた方が身のためのようですね。
歩くだけでも十分に注意しなければ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月21日 (土)

雪やこんこ

snowsb東京も未明から降り始めた雪がずっと降り続いています。
クルマがそこそこ走る道路は融けていますが、ちょっと路地にはいると 5cm ほどは積もっている感じです。

snowsb2雪空(爆)駐車場の My SB もご覧の通り。
まあ、大雪に悩まされる雪国の方からみれば積雪のうちには入らないのでしょうが…。


| | コメント (2) | トラックバック (0)