令和の免許更新
誕生日まではまだ1ヶ月ほどありますが、昨日運転免許証の更新に行ってきました。
公式な受付時間は 8時30分からですが、8時15分に鮫洲に着いた時には結構な列ができていました。
受付、書類作成、更新料支払い、視力検査、写真撮影等々を淡々とこなし、9時から 30分の講習を受講。はい、今回も金帯での継続です。(^^
9時40分過ぎには無事に新しい免許証を受け取りました。
誕生日まではまだ1ヶ月ほどありますが、昨日運転免許証の更新に行ってきました。
公式な受付時間は 8時30分からですが、8時15分に鮫洲に着いた時には結構な列ができていました。
受付、書類作成、更新料支払い、視力検査、写真撮影等々を淡々とこなし、9時から 30分の講習を受講。はい、今回も金帯での継続です。(^^
9時40分過ぎには無事に新しい免許証を受け取りました。
2014年度、税金支払い、車検ときて本日は運転免許の更新手続きでした。
10年振りに訪れた鮫洲の試験場、見違えるように綺麗になっていました。
ゴールド優良ドライバーですので講習も短く、窓口に並び始めてから1時間20分ほどで新しい免許をいただきました。(^^
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2011年もそろそろ暮れていこうとしています。
今年の走行距離は相変わらず少なく 3,104km でした。
伊豆に一度行っただけであとは東京、神奈川、埼玉、千葉と近場だけのドライビング。(^^;
昨年はリアウインドウの窓落ちやエアコンのコンプレッサーが故障とベルト切断という大きな故障が発生しましたが今年は特段なし(ブレーキランプのバルブ切れくらい)。タイヤを交換して 9諭吉の出費はありましたが平穏な Audi Life だったようです。
オドメーターは今日現在 25,555km。来年は3回目の車検を迎えますがおそらく乗り続けていくことになると思います。
なにはともあれ皆様のそして私の Audi Car Life が来年も楽しいものになりますように。みなさま良いお年をお迎えください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2010年最後の太陽も沈みました。
今年の走行距離は前年からまたまた減って 2,755km でした。
そんな過少走行の中で 4月にリアウインドウの窓落ちが発生し修理に 3.5諭吉。
6月の車検は特段の不具合はなく法定費用込みで総額 15諭吉弱で済んだと喜んでいたら出庫 2日目に高速道路走行中にエアコンのコンプレッサーが故障してベルトも切断。
まるで "はやぶさ" のように満身創痍で芝浦にたどり着きました。部品代は AJ 負担としてもらったものの工賃の一部 2諭吉を負担しました。(ToT)
その後は何事もなく本日を迎えました。あっ 9月に左リアフェンダーを擦ったけど放置プレー中です。(^^;;
オドメーターはまだ 22,451km しか示しておらず当分はこの A3SB に乗り続けることになると思います。
なにはともあれ皆様のそして私の Audi Car Life が来年も楽しいものになりますように。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨晩 D から愛車の調子伺いの電話あり。新車で買ったとき以来の珍しいことです。
さすがに車検後2日での不具合だったからかなり気にしてるのかな?
修理完了後まだ2回しか乗ってないから(爆)何とも言えないんですけどね…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント