インプレッション

2009年5月31日 (日)

Scirocco

午後ちょっくら VW さんへ。

Img_1557お目当ては当然 Scirocco。ただ試乗車が無く、展示車(ハイパーグリーンメタリックの 1.4L TSI)を見るだけに終わりました。

やや悪顔なのは賛否が分かれそうですがワイド&ローのボディフォルムとヒップのラインは美しいですね。
Golf VI でさらに向上した内外装の質感は同等、低めのドライビングポジションもクルマの性格からは OK。リアシートも2席と割り切ったことで必要最低限のスペースはあります。ヘッドクリアランスがギリギリですが…(座高によっては辛いかも)。

Img_1556ベース車である Golf TSI Highline よりかなり割高の価格設定ですが、ナビから ETC にクルコン、バイキセノンとフル装備てんこ盛りですから 392万円という価格も致し方ないのかな。

次回は是非とも試乗をさせてもらわなくては。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月26日 (日)

Golf VI 試乗

朝、VW の Dさんから TEL。
「試乗車がありますので是非いらして下さい」とのことだったので昼食後出向いてきました。

Img_1431展示車の TSI Comfortline で内外装をチェック。ワッペングリルとはかなり変わりましたが、「目付き」に特徴のあるデザインが精悍なイメージでこれはこれでオッケーかな。内装の質感はずいぶんと良くなった印象です。評価の高かった My A3SB よりも上出来かも…。(^^;

で、試乗の方は 1.4LDOHC +ツインチャージャーの Highline。
いつもよりかなり長いコースを試乗させてもらいました。

エンジンをかけてすぐに思ったのはアイドリングが静かだということ。走り始めても流れに乗ってる分にはエンジン音はエアコンの音に隠れてほとんど聞こえてきません。静粛性・遮音性にはずいぶん気を使っているようです。もちろん踏み込めば独車らしく元気な音を聴かせてくれますが。
熟成が進んだ 7速 DSG は何の違和感もなくスムーズな変速を行いギクシャク感は皆無(クリーピングに入る時にわずかながらタイムラグが感じられますが)です。
またサスペンションがよく働いてくれているのか 225/45R17 というタイヤサイズにもかかわらず、乗り心地も無闇に固すぎること無くグーでした。

Golf V の高コスト体質を脱するために早めのモデルチェンジをしたという前評判もありましたが、確実に正常進化をしたモデルなんだなと感じました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月18日 (日)

CDI

ガソリン価格の上昇が続く今日この頃。
ちうことで MBセンター東京で E320 CDI の試乗をしてきました。

いわゆるディーゼル車的な音や振動は見事に押さえられ、211PS/55.1kgm の CDIエンジンはトルクフルでとても扱いやすく、245/45R17 のタイヤでも乗り心地は ぐぅ〜っ。さすがおベンツ様ですね。

ただ、環境や燃費には優しいかもしれませんが、861諭吉というプライスタグはお財布には優しくないんだよなぁ…。(^^;;
まあ、どっちにしろ買えないしね。(ぼそっ)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月 9日 (日)

試乗二題

昼過ぎからディーラーをはしご。

Minitまずは MINI。
いままで試乗も含めて一度も乗ったことがなかったクルマです。
全グレード試乗 OK でしたが、折角なので COOPER S に。
一言でいうと「面白い」クルマでした。あのボディに 175PS/240Nm の 1.6L ターボですからねぇ。ダイレクト感が存分に味わえました。
家族持ちじゃなかったら候補車のひとつになりますね。

Vwbag次は VW へ。
Golf V のデビューからずいぶん遅れてやっと出てきた Golf Variant。前モデルの実用一点張りのデザインから結構スタイリッシュ(特にリアビュー)になりました。
試乗車は 2.0L + ターボの Sportline。GTI や Jetta 2.0T と同じスペックですが、サスの味付けやボディ形状からかずいぶん落ち着いた乗り心地。DSG の熟成もまた進んでいるようで違和感は全くありませんでした。
ただ、売れ筋は 1.4L + ツインチャージャーの Comfortline の方でしょうね。(Golf GT TSI は絶好調ですでに年末納車まで契約済だそうです)
同グループながら A3 SB の最大のライバルかも…。

ちと尖った MINI COOPER S、万人向けの Golf Variant という感じでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月23日 (土)

TRIZ

みんカラキャンペーンで当選したコーティング剤 TRIZ。昨日届いたので早速使ってみました。

TrizSS でガソリン入れて洗車してもらったあとに駐車場で作業。
既に乾いていますので水を垂らしながらの作業になりました。
それでもスポンジで伸ばした後セームで拭き取るだけというお手軽さ。作業性は二重丸ですね。

Triz2仕上がりはこんな感じです。
手洗い洗車してじっくり WAX がけには到底太刀打ち出来ませんが、普段使っているゴールドグリッター並以上の仕上がりになったと思います。
特に表面のすべすべ感は気持ちいいです。(^^)

明日は雨になりそうな予報ですが水はじきはどんな感じになるんでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

C4 Picasso

午前中近所のシトロエン店へ。C4 Picasso に試乗してきました。

第一印象はグラスエリアが小さめで囲まれ感の強い A3SB とは正反対でオープン感覚満点。横幅より縦が長いフロントウインドウ、巨大な三角窓で視界が大きく広がります。

Citro2さて、発進…と、あるべきところにシフトレバーがない…。例の固定式ステアリングコラムの上部についてました。自動パーキングブレーキもアクセルを踏むと解除ということでちとまごつきます。(因にエンジンを切るとパーキングブレーキがセットされます)

試乗車は 6EGS、いわゆるセミオートマ。DSG ほどは洗練されておらずラフに扱うとシフトショックやシフトアップ時のつんのめり感がでますが、MTっぽくアクセルを戻しながらやるととてもスムーズです。
感心したのはやはりダントツの開放感と走行時の静粛性とフラットな乗り味。
静粛性には樹脂をサンドイッチしたウインドウのおかげとのこと。リアがエアサスなのも効いてますね。
カタログを見るといろんなギミックの装備が満載のようですが全部は体験出来ませんでした。(^^;
1.6t 超に 143PS/20.8kgm の 2L エンジンですから動力性能はそこそこなんでしょうが、このクルマのキャラクターには十分でしょう。家族乗っけてのんびりドライブにはうってつけかも。

なんか見直しましたね、シトロエン。

Citro1お土産は DURALEXグラス&オリジナルバスエッセンス でした。m(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年6月10日 (日)

インプレッサ試乗

10時頃床屋に行った頃はポツポツだった雨が11時過ぎには土砂降りとなり今日も遠出はなしとゴロゴロしてたのですが、14時には晴れ間も出てきたので近場のスバル屋さんへ新型インプレッサを見にいきました。

Imp前モデルとはスタイルががらっと変わりましたが(Focus にちと似てるかな)5ドアハッチ好きの小生的には OK。

結構お客さんで賑わっていましたが、2.0L SOHC の 20S と 2.0L DOHC Turbo の S-GT に試乗させていただきました。

噂に聞く「ボクサーサウンド」に期待してましたがそれほどのインパクト無し。セールスさんの説明では今回エキゾースト部分を等長にしたことで独特の音が潜んでしまったそうです。結構静かでした。
エンジン的には 140PS・19kgm の 20S で十分かなと思いますが、足回りや固めの乗り心地という点では S-GT の方が好印象でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月15日 (日)

New Golf Touran

Dで新しくなったトゥーランに試乗。

01_1024Golf GT と同じ 1.4L TSI エンジンを搭載してますが、こちらはチューニングによって 140PS/22.4kgm と170PS/24.5kgm の2ヴァージョンがあります。
試乗車は 170PS の Highline の方。
車両重量(1.6t 超)やタイヤサイズ(205/55 R16)のせいか Golf GT に比べてずいぶんまろやかな印象です。ファミリーカーとしてはこちらの味付けの方がフィットするかも。
ただ室内空間、特にサードシートの実用性は?かな。まあ、普段は5人乗り状態にして荷室を広く使い、7人は緊急時という使い方になるのでしょうね。

我が家の家族構成にはやっぱり Golf の方がぴったりですね。A3SB があるので買わ(え)ないけど…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年2月11日 (日)

Golf GT

朝方ちょっくら VW D まで行ってきました。

Tsi1お目当ては TSI エンジンを積んだ Golf GT。カバーに隠れてるのでわかりにくいですがエンジン自体はかなり小さそうです。

早速「TSI Test Drive」のステッカーも誇らしげなデモカーに試乗しました。
ツインチャージャーのおかげで 1.4L の小排気量車という面影は皆無。出足もターボへの切り替えもギクシャク感はなくスムーズですね。
DSG も熟成が進んできたのか変速ショックを感じることもなくなりました。
Golf ではこの新型 GT が Best Buy かもと思えるくらい好印象でした。

Tsi2 TSI Audi にも載るのかな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月28日 (土)

暁の女神

月末から販売開始される VW の Eos を見てきました。

Eos1今までの Golf カブはソフトトップでしたが、Eos はハード。クローズドの状態はまんまクーペです。
4シーターを謳っていますが、後席のニースペースはそこそこ、オープン状態なら大人4人でも OK のようです。ただ、クローズドにしてしまうと 170cm の小生でもヘッドクリアランスはないも同然(座高が高いという突っ込みはオッケー)で少々厳しい感じです。
トランクスペースも小さめですのでやはりいざという時4人が乗れる2シーターと考えた方が良さそうです。

Vweosインパネデザインはオーソドックスな VW 流、エアコン吹き出し口とハザードスイッチがシュノーケリングマスクのように見えてしまいますた。(笑)シートは標準でもレザーを奢ってあります。

さて、試乗車もあるとのことで早速乗ってみました。オヤジ二人でオープンカー。(笑)
2.0T は 2.0FSI ターボ(200PS/28.6kgm)+ DSG と A3 や TT と同じですから走りはほぼ同様(車両重量が 1,590kg もあるので加速感等はやや控えめですけど)、オープン状態でも変なガタピシ音もなく快適。途中でクローズドにしましたが(30秒かからずに完了)、こうなると車内にいる限りは遮音性等普通のクルマと変わりませんね。

いやぁかなり良いです。Eos。

みんカラのフォトギャラはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧