信州&嬬恋の秋 満喫
東京都民の日を利用して一泊二日で群馬県の鹿沢高原へ行ってきました。
群馬県とは言ってもほとんど長野県よりで火山活動中の浅間山からも至近の場所です。
周辺は噴火の影響もなく紅葉もちらほら、ススキの穂も満開で天気にも恵まれ高原の秋を満喫しました。
ただ、宿泊した休暇村の方によるとやはり客足は例年になく悪いそうです。みんな用心しすぎるのかな?
今回は息子の要望もありりんご狩りとマス釣り、パターゴルフと小生の希望のワイナリー見学が主なイベントでした。
リンゴ狩りは真田町の大松農園さん、マス釣りは小諸市の松井農園さん、パターゴルフとマス釣りは嬬恋高原のつつじヶ丘牧場さん、ワイナリーはマンズワイン小諸ワイナリーさんにおじゃましました。
ワイナリー見学は平日の最終回の組だったので我が家の貸しきり状態。じっくりと説明を受けることが出来ました。「テイスティングもご自由に」だったのですがドライバーの小生はお預け。ブドウジュースとワインビネガードリンクで我慢させられました。
息子は久しぶりにニジマスを釣り上げて満足そうでした。
初日の松井農園では釣り堀と侮っていたら最初の30分は全く釣れず。こんなところでボーズかよ!と思っていたところ、釣り堀のおじさんのアドバイスを受けてからはあら不思議、釣れるようになり4匹ゲット。つつじヶ丘牧場では前日の経験と午前中だったのが功を奏したのか面白いくらいに爆釣。えさをつけずに針を落としても喰いついてきました。息子はまだまだ釣りたいようでしたが買い取り代金が怖いので10匹ほどで終わりとしました。二日とも釣ったニジマス君たちはその場で炭火焼きにしておいしくいただきました。
リンゴ狩りは時期的にジョナゴールドという品種が主体でしたが30個ちかくもぎ取り、加えて収穫済みの他品種(秋映だったかな?)と純粋100%のリンゴジュースを買って帰りました。これからしばらくはリンゴ漬けの毎日だな。(笑)
久しぶりに高速をぬえわkmで疾走も出来たし(爆)充実の二日間でした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- JL314 フライト(2020.08.07)
- JL319 フライト(2020.08.04)
- JL320 フライト ②(2020.07.18)
- JL320 フライト ①(2020.07.18)
- JL319 フライト(2020.07.18)
「釣り」カテゴリの記事
- 大漁じゃぁ〜い(2006.08.20)
- 釣るには釣れたが…(2006.03.14)
- またも玉砕(2005.10.29)
- 息子に負けてしもうた (;o;)(2005.10.03)
- で、釣れたのか…?(2005.09.18)
コメント