« 伊豆へ行ってきました 宿泊編 | トップページ | 伊豆へ行ってきました 遊び編 »

2004.11.24

伊豆へ行ってきました 食事編

伊豆といえばやはり魚。それぞれの昼食は伊豆高原と下田の回転寿司へ。伊豆まできて回転寿司かよとおっしゃる方もおられるでしょうが、廻ってない寿司屋へ行くと緊張する小心者なので…。(^^;)
伊豆高原は富戸の「魚磯」さん(伊東市富戸1103-71 0557-33-6607)。13時半を回っていましたが結構混んでいました。しばし待った後カウンターへ。マダイやアジ、キンメダイ、アオリイカ、戻りカツオなど地の物を主体にオーダー。伊勢エビのみそ汁も奮発しましたが0.5諭吉弱でした。
2日目は下田ベイステージの2階にある「魚どんや」さん(下田市外ヶ岡1-1 0558-25-5151)へ。こちらも地元の魚主体に大きなネタが自慢のお店です。月曜日の13時過ぎというのに50席の店内は満員御礼でお待ちの客多数。12組待ちでした。(・o・)30分ほどウエイティングをしてボックス席へ案内されました。キンメダイにメダイ、アジ、サバ、ホウボウ、ムツ、キハダマグロ、コウイカ等々堪能しやっぱり0.5諭吉弱。でも息子はイクラばかり食べてたな…。せっかく伊豆に来ているのにもったいないぞ。ところで魚どんやさんの店舗のガラスには「ROATATION SUSHI Bar」って書いてありました。(笑)
2日目の休暇村での夕食はバイキングということでそれほど期待していませんでしたが、これがいい意味で期待外れでした。伊豆の味覚コーナーがあリ、地魚の刺し身や焼き物、揚げ物、煮物が大変充実しておりました。またもやキンメやエビをはじめとして新鮮な海の幸を大量に摂取いたしました。最大の難点はつい食べ過ぎてしまうことですね。
え?1日目の夕食はどうしたって? ヴィラージュのレストランは事前予約が必要だったので近場の「伊豆高原ビール」さん(伊東市富戸1103-21 0557-51-3000)へ出向き、洋風漁師料理のセットなるものをいただきました。マグロのカルパッチョ、サザエのエスカルゴ風、サラダ、渡蟹のパスタ、ミックスピザ&デザートというコースでこれはこれで美味しかったのですが、地魚満載の他所に比べると少々印象が薄くなるのは否めませんでした。

|

« 伊豆へ行ってきました 宿泊編 | トップページ | 伊豆へ行ってきました 遊び編 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊豆へ行ってきました 食事編:

« 伊豆へ行ってきました 宿泊編 | トップページ | 伊豆へ行ってきました 遊び編 »