独逸では Best Compact
MotorMagazineを買ったのですが、Hアスワゴンはベタ記事だけでした。残念!
雑誌社へのアピールも今一つなんでしょうかね…。VWの特集記事でGolfGTIの比較対象車としてHBのターボが出てそこそこの評価を得ていたのが救いでしょうか。
そんな中、付録のAutoBildの日本版でコンパクトクラス10台対決では並み居るライバル車をおさえてHアスが1位を獲得してました。データ面で3位、走行フィーリング面で4位、コスト面で1位ということで「コスト面での勝利」なんですね。
嬉しいのやら寂しいのやら複雑ですな。
(10台の内訳:Focus、Civic、Cerato、Mazda3、Astra、307、Megane、Octavia、Corolla、Golf)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「オペル」カテゴリの記事
- 葉山で BBQ !(2012.05.06)
- 新たな出会い(2006.11.17)
- 久しぶりの OPEL Off(2005.11.17)
- 遭遇しました(2005.07.16)
- この程度の自転車では…(2005.07.02)
「車」カテゴリの記事
- IMPREZA 購入しました!(2008.06.08)
- CINQUECENTO げっとぉ(2006.07.09)
- 母と子の楽ラク運転講習会(2005.10.10)
- 当選しました(2005.10.05)
- やっぱりちょっと違う…?(2005.09.09)
コメント
なんかopel車ってそんな感じみたいですよ。
昔何かの雑誌で1500cc位の車の比較をした記事があって(確かvitaとpoloと何か、4台くらいの比較)、結局一番に輝いたのはvitaでした。その理由が”可もなく不可もなく・・・”。積極的に選択すればpolo、消極的に選択すればvita、って感じのことも書いてました。Hアスも消極的な選択・・・?
投稿: abyXK181 | 2005.02.01 23:32
可もなく不可もなく…って大昔の三河車みたいな印象なのかな。
小生の場合、ゴルフ4やクサラ等と比較して「積極的に」選択した結果がGアスだったんですがねぇ。
投稿: ながまつ | 2005.02.02 12:42
自分も積極的に(一部妥協あり)Gアスを選択したんですけど・・・。
日本GMが悪いのか?はたまた7UPが悪いのか?
もう少し、mediaを活用するなりして貰いたいもんです。昔ドラマで使われたvitaの赤がバカ売れした、というような経験値をうまく活かせないもんかなぁ?
投稿: abyXK181 | 2005.02.02 23:40