New LEGEND 試乗会
ホンダクリオ新東京さんから招待された「New LEGEND スーパーハンドリング試乗会」に調布の味の素スタジアムまで行ってきました。SH-AWD体感試乗ーBOSEサラウンドシステム体感ーCMS体感ー高速試乗で1時間少々というプログラムです。
受付後はしばらく展示車を見物。さすがにホンダのフラッグシップ車だけあって内外装、装備とも豪華です(写真の車は無限のパッケージ)。全長4.93m、全幅1.845mの体躯もご立派。これを3.5L、300PSのV6-SOHCで引っ張るんですね。ちなみに280PS自主規制撤廃後の初の国産量販車だそうです。ホンダなのにSOHCというのがちょっと意外ですね。
で、いよいよ試乗開始。
まずは駐車場内の特設コース(1周35秒程度)でSH-AWD(Super Handring All-Wheel-Drive)の体感です。走行状況に合わせて前後輪の駆動力配分、後輪の左右配分を可変する機構で車両安定性に寄与するとのこと。難しいことはこちらへ(笑)。
HアスのESPプラスやCDCに駆動面のコントロールを加味したようなものでしょうか。短いコースではありましたが、確かにコーナリング時のライントレースや旋回中のアクセル操作が楽な感じがしました。大柄な車にもかかわらず結構クイックに反応してなかなかスポーティです。また、ストレートでは短時間ながらアクセル全開も試してみましたが、280PSオーバーという荒々しい印象は全くありませんでした。
カーオーディオには関心がないので(爆)BOSEサラウンドシステムの体感はパスして、次はCMS(追突軽減ブレーキ)の体感。ミリ波レーダーで前走車との間隔を検知し、追突の危険性があると警報を発し、順次自動で軽いブレーキをかけやシートベルトを引き込むシステムだそうですが、個人的には「?」な感じ。
最後は中央道調布ー国立府中間往復の高速試乗です。3連休中ということもあって交通量が多く、80km/h〜100km/hでの流れとなっており300PSのエンジンを堪能するまでにはいかなかったのは残念でしたが、この速度域では何の文句もない走行感でした。高級車だからといって妙に乗り心地重視としたり、必要以上に静粛性にこだわったりしておらず好感が持てました。
さて、気になるお値段ですが、国産車にしては珍しいワン・グレード体系を取っておりオプションパッケージによって525.0万円〜690.9万円(税込)のレンジ。う〜ん、年間走行距離4,000km程度のサンデードライバーにはもったいなさ過ぎるなぁ。
ていうかHアス2台購入できる金額だし。まあ、我が家の次期FXリストには入らないでしょうな…。(ごめんなさいね ホンダクリオさん m(_ _)m )
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「オペル」カテゴリの記事
- 葉山で BBQ !(2012.05.06)
- 新たな出会い(2006.11.17)
- 久しぶりの OPEL Off(2005.11.17)
- 遭遇しました(2005.07.16)
- この程度の自転車では…(2005.07.02)
「車」カテゴリの記事
- IMPREZA 購入しました!(2008.06.08)
- CINQUECENTO げっとぉ(2006.07.09)
- 母と子の楽ラク運転講習会(2005.10.10)
- 当選しました(2005.10.05)
- やっぱりちょっと違う…?(2005.09.09)
コメント