« 出ちゃったのね | トップページ | 買替えは結論出ず »

2005.06.05

科学のタマゴ

air-engine息子の8才の誕生日プレゼントに学研の科学のタマゴ創刊号を贈りました。(実はおとーさん自身が興味があったからともいう…笑)
昔懐かしい「科学」と「学習」シリーズの発展系ともいえるものでしょうか。

今号は「空気の力を体験しよう」と銘打ってエアエンジンが付録です。このエンジンが付録とはいっても1気筒ガソリンエンジンと同様のしっかりした作りとなっていて、これを利用してエアエンジカー、エアエンジンヘリコプター、フライングサークルの3種類が楽しめます。
本日は息子と一緒にエアエンジンカーを組み立て試してみましたが、なかなか迫力のある音をたてて始動し結構なスピードで疾走いたします。
狭い部屋の中ではすぐに壁にぶつかってしまう始末ですので思いきり楽しむには広い公園や河川敷なんかに行く必要がありそうですね。

このシリーズ、今月からは月刊になるようですが何か小生がはまってしまいそうな予感。(苦笑)

|

« 出ちゃったのね | トップページ | 買替えは結論出ず »

育児」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

どうも~
学研のパートナーって言うんですか?
それをやってる知り合いがいるんですが
って,ウチにも今年度から配達お願いしてますが
「これオススメよ~」
と,男の子のお母さんに案内しているのを聞いたことあります。
私もパンフに目を通したけど,
なかなか良い内容で,某MLで流しても良いネタかな?
って思ったことあります。

投稿: tsuki | 2005.06.05 22:43

ち〜す!

それほど期待せずに買ったのですが、ほんと良い内容でした。

今号は空気関連以外に「科学史・ライト兄弟」と「これならわかる相対性理論」というマンガ記事もありましたが、それでも相対性理論がわからなかったのは内緒>自分。(*^^*)

次号以降でも「アルテミア水族館」やら「水噴射ロケットシャトル」やら「探査顕微鏡」やら、おとーさんが心そそられる付録が目白押しです。(爆)

投稿: ながまつ | 2005.06.06 05:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 科学のタマゴ:

« 出ちゃったのね | トップページ | 買替えは結論出ず »