« 卒業写真? | トップページ | アイスぅ〜 »

2005.07.02

HINOKIO観て来ました

HINOKIO
渋谷にある電力館TEPCOホールでのHINOKIOの試写会に息子と行ってきました。

こじんまりとしたホールで画面サイズもそこそこという上映環境でしたが、作品はとても良いものでした。
主演の中村雅俊さんが息子 覚(サトル)との距離、心の疎通に悩むお父さんを好演されていますが、何といっても主役はオーディションで選ばれた「U-17世代」の面々ですね。
彼らのフレッシュな演技とロボット『HINOKIO』の動きの自然さに思わず感情移入。不覚にも上映中に涙を流してしまったのは内緒(息子には気づかれなかった)。

久しぶりに良質の邦画に出会ったという感じです。感動しました。
7月9日からロードショーとのことですが、この夏休み親子で観る映画としてお勧めです。

|

« 卒業写真? | トップページ | アイスぅ〜 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HINOKIO観て来ました:

» HINOKIO(ヒノキオ)・試写会 [年間52本、試写会で映画を観る方法!]
今日は、【HINOKIO(ヒノキオ)】の試写会に行ってきました。 場所は、年・何回来ているのかわからない九段会館(笑)。 作品は事故で母親を亡くし、部屋に引きこもってしまった少年が 父親の創った遠隔操作の二足歩行ロボットで学校に登校するなか、 一人の少女と... [続きを読む]

受信: 2005.07.02 22:44

» 『HINOKIO(ヒノキオ)』 [ラムの大通り]
------これって夏休み映画だよね。 またまた子供向けなのかな? 「いやあ、そう思ってたけど、これがなかなかのできなんだ。 映画ってオープニングを観ただけで、 『あっ、これは期待できる』って時があるけど、 この作品はその好例だったね。 褪色させた死後の世界のイメージ映像から始まり、 魚眼レンズを使ったヒノキオの視線映像の本編へと繋ぐ。 製作サイドの意気込みが感じられたな」 -----ヒノキオってロボットの名前だよね。 『A.... [続きを読む]

受信: 2005.07.13 10:03

« 卒業写真? | トップページ | アイスぅ〜 »