« 今日もお月見 | トップページ | 今日は鶏って »

2006.11.04

きびだんごにきびはなし

きびだんごといえば岡山のイメージがあるのですが、こちらは北海道名菓をうたったきびだんご。

Kibidanだんごといいつつ板状に成形されてます。
で、原材料を見たら砂糖、水飴、小麦粉、もち粉、あん、蜂蜜…。
黍は入っとらんのかぁ?
と思ったら「備前、備中の両国は、古くから良質の黍(きび)の産地として知られてまいりました。寛永年間にこの黍を原料としてきび団子が作られたと伝えられています。その後黍(きび)が主原料のものは、舌触りが今一つであった為、舌触りの良い餅米が主原料となり砂糖、水飴で練って固めた求肥(ぎゅうひ)菓子に改良され云々」との説明ページがありました。納得です。

|

« 今日もお月見 | トップページ | 今日は鶏って »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きびだんごにきびはなし:

» 白い恋人以外で有名なお菓子は? [北海道土産・観光@情報源]
こんにちは♪ 北海道土産・観光@情報源です。 TBさせていただきます!北海道のお土産でお菓子で白い恋人以外で有名なものは何がありますか? [続きを読む]

受信: 2006.11.20 23:56

« 今日もお月見 | トップページ | 今日は鶏って »