ヒマラヤの塩
風呂に入ったら見慣れぬ布袋が。
「伯方の塩!」ぢゃなくて 『 Himalayan ruby salt 』と書いてあります。
ヒマラヤ山脈5000m地帯の約3億年以上前の地層より採掘されるルビー色の岩塩で入浴剤として使うことが注目されているそうです。
ほのかに硫黄臭(いわゆる温泉のかほり)がして何か良さげです。
気のせいかお肌がしっとり&すべすべになったような気が…。
200g(10回分)で 1,980円とややお高めですけどね。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- メンテナンス・チェック(2017.02.18)
- 定期点検結果 (^^;(2016.11.13)
- 埋伏智歯抜歯(2016.05.15)
- えっ 入院して抜歯?(2016.02.12)
- 脳みそは大丈夫!?(2012.06.14)
コメント
こんばんは。
ruby色は何が入ってその色になるんでしょうか??
で、大学の教授がいつも逝ってました"硫黄は臭いがしないんだ!!"って。ホントかどうかは知りません。
所で、肌がスベスベになって、何をしようと・・・???
投稿: ひで@北国 | 2007.05.18 23:53
おはようございます。
成分は、ナトリウムは当然としてカルシウム、鉄、カリウム、リン、フッ素、マグネシウム、亜鉛、マンガン、銅、塩素、ケイ素、イオウといろいろ入ってるようですよ。
色のもとは……なんでしょ?
客商売 σ(^0^) ですからお肌の調子は重要と。(笑)
投稿: ながまつ | 2007.05.19 07:30