« 鉄道写真を撮ろう! in 小湊鐵道 〜 vol.2 | トップページ | シルエット富士 »

2010.07.26

鉄道写真を撮ろう! in 小湊鐵道 〜 vol.3

五井駅に隣接する小湊鐵道さんの会議室にずらりと並ぶ一人1台ずつのプリンター EP-902A で作品作りのスタートです。

Img_67451普段は C 社の(すみません)のエントリーモデルを使っていますが、印刷品質やスピード等々全く別物ですね。 PC でのレタッチをせずに撮って出しでも美しいプリントが出てきます。買い替えちゃおうかな…。
で、10枚ほど打ち出した中から上総川間駅で撮影したモノを本日の作品として額装しました。馬子にも衣装で額に入れるとぐっとそれらしくなりますね。(^^

Img_67711_2額装が完成した後はまたまた小湊鐵道さんのご厚意で車庫の見学&撮影です。
レトロな車両と安全の文字の車庫をモノクロでパチリ。レール脇の雑草もいい雰囲気を醸し出してますね。
これらの車両は部品取り車として置かれているそうです。

Img_67811気動車の車庫の奥には蒸気機関車が3台保存展示されています。
この B104 はイギリスのベイヤーピーコック社が 1896年に製造した四輪連結十輪タンク機関車(B型機関車)です。日本鉄道が輸入し、宇都宮機関区、千葉機関区などで使用していたものを、小湊鐵道さんが昭和21年(1946年)に当時の国鉄から払い下げを受け、昭和25年(1950年)まで使用してたそうです。中井さんのアドバイスに従いアンダー目に撮ってみました。

Img_68011じっくりと車庫を見学させていただいた後に見上げた空には夏らしい入道雲が現れていました。
猛暑日で汗だくの一日となりましたが、心地よい疲労感の残る充実の時間を過ごすことが出来ました。
主催者のエプソンさん、多大なご協力を頂いた小湊鐵道さん、そして面白可笑しく かつ 的確な指導をして頂いた中井精也さんに感謝感謝です。
また楽しくご一緒させて頂いた 24名のブロガーの皆様方、またどこかでお会いすることもあろうかと思いますが、その際はよろしくお願いいたします。m(__)m


(写真はこちらのブログ でぢたる絵日記鉄道カテゴリーにぼちぼち上げていこうと思います)

エプソン プロセレクションブログ

|

« 鉄道写真を撮ろう! in 小湊鐵道 〜 vol.2 | トップページ | シルエット富士 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道写真を撮ろう! in 小湊鐵道 〜 vol.3:

« 鉄道写真を撮ろう! in 小湊鐵道 〜 vol.2 | トップページ | シルエット富士 »