「鉄道物語」×写真の楽しみ方 “フォトブック作成テクニック講座”
昨日は EIZO ガレリア銀座 で開催の「鉄道物語」×写真の楽しみ方 “フォトブック作成テクニック講座” に参加してきました。
第1部は EIZO(ナナオ)による液晶モニターの選び方と正しい調整方法についての説明を 30分ほど。
普段 MacBook Pro でテキトーに(苦笑)簡単な画像処理をしている私にとっては初めて知ることもあってためになりました。それなりの環境を整えるためには良い液晶モニター、カラーマッチングツール、室内の照明等々と揃える必要があり、先立つものとスペースの問題をクリアしなければなりませんが、いつかは自宅アトリエが欲しいですね。
第2部では3名の鉄道写真家さん(中井精也さん、長根広和さん、村上悠太さん)によるフォトセッション。持ち時間1人 30分で計 90分です。
アスカネットさんの展開する MY BOOK というフォトブックサービスを利用した写真集の作成についての作品セレクト方法やレイアウトのコツ、裏話までの楽しいお話が聞けました。
誰でも手軽に写真集を作ることが出来る MY BOOK、お土産に 3,000円分の利用チケットが入っていたので一冊 My 写真集を作ってみようかなとも思いますが、アプリケーションソフトの対応 OS は Windows のみとのこと…。(TT)
MacOS にも是非対応してください>アスカネットさん m(__)m
MY BOOK で作った「「カステラ色の列車にのって」を手に熱弁を振るう中井精也さん。昨年夏の小湊鐵道撮影会以来の再会でした。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- IMAGE MONSTER から NO LIMIT. へ(2019.09.22)
- LUMIX S1R & S1(2019.04.27)
- G9 PRO 用標準ズームレンズ入れ替え(2019.01.27)
- G9 PRO 撮像センサー交換(2018.12.29)
- G8 ドナドナ(2018.10.13)
「趣味」カテゴリの記事
- MyBook 作ってみました(2011.09.29)
- 「鉄道物語」×写真の楽しみ方 “フォトブック作成テクニック講座”(2011.09.11)
- 久しぶりに新機材(2011.02.09)
- 久々のドライブ(2004.02.11)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 台北ひとり旅 〜 3日目 朝の散歩(2019.02.11)
- 台北ひとり旅 〜 2日目の夕食と夜の散歩(2019.02.10)
- W 治彦 どうぇーす (^^(2018.05.02)
- JETLINER ZERO GLORIOUS - 神業 -(2018.04.21)
- 故郷のアンテナショップ 〜 福岡 久留米館(2017.07.30)
コメント