« 香港旅行記 27 〜 2012/7/29 大砲台 Fortaleza do Monte | トップページ | 香港旅行記 29 〜 2012/7/29 2つの教会 〜 大堂 Se Catedral & 聖奥斯定教堂 Igreja de S. Agostinho »

2012.08.19

香港旅行記 28 〜 2012/7/29 街並と看板

モンテの砦を降りて半島の南方面へてくてく。観光スポットではない街並や看板を集めてみました。


Macau501

モンテの砦からポルトガル総領事館方面へ下る坂道。
写真ではそうでもありませんが、かなりの急勾配で逆向きでなくて良かったと思いました。


Macau502

坂の途中にある家のシャッター。
なんでこんな怖い絵を……?


Macau503

窓の外に鉄格子を設けている家が多いですね。


Macau504

街灯もなかなかお洒落なデザインです。


Macau505

朝鮮人参の専門店?
調べてみたら UGB は韓国の韓方(韓国漢方)化粧品会社のブランドですね。


Macau506

小さな商店街の入り口。
右は有名?大学卒業の先生がやってる歯医者さんの看板かな?


Macau507

一瞬 大阪蛙 って何?と思いましたが、蛙 ではなく 鞋。
広東語で鞋は靴のことです。
それにしても何故大阪なのかという謎は解けませんが…。(笑)


Macau508

オープンエアで並べられている果物。マカオには農地がありませんから中国本土や他の国々からの輸入品です。


Macau509

靴屋さんに銀行の支店、3階に張られてる横断幕は何だろうな。


Macau510

同心円状の部分は有刺鉄線。手作り感満点ですね。


Macau511

お花を飾るのは万国共通。


Macau512

もろ日本語で迎えてくれるお店。


Macau513

これだけ見ると香港と区別がつきません。


Macau514

公園のキオスクの台座に描かれた龍の顔。ひげを生やしたメガネのおじさんにも見えますが。(^^

|

« 香港旅行記 27 〜 2012/7/29 大砲台 Fortaleza do Monte | トップページ | 香港旅行記 29 〜 2012/7/29 2つの教会 〜 大堂 Se Catedral & 聖奥斯定教堂 Igreja de S. Agostinho »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 香港旅行記 28 〜 2012/7/29 街並と看板:

« 香港旅行記 27 〜 2012/7/29 大砲台 Fortaleza do Monte | トップページ | 香港旅行記 29 〜 2012/7/29 2つの教会 〜 大堂 Se Catedral & 聖奥斯定教堂 Igreja de S. Agostinho »