« お目覚めで〜す | トップページ | 夜の羽田空港国際線ターミナル »

2012.09.02

うなぎの留さん

湯布院から戻った日の夕食は久留米でも老舗の鰻屋さん 留さん へ。


Tomesan01

手羽先唐揚とありますが。鰻屋さんです。(^^


Tomesan02

入り口はとある銭湯から譲り受けたという玄関。あ、どちらから入っても一緒です。


Tomesan03

玄関では鬼瓦や提灯や徳利や幟やらいろんなものが迎えてくれます。


Tomesan04

通された部屋はこんな黒光りのする扉のある半個室。


Tomesan05

菊の御紋の鬼瓦。いったいどこから…?


Tomesan06

統一性もへったくれもない(笑)混沌としたインテリアです。


Tomesan07

まず出てきたのは鰻の塩焼き。白焼きは食べたことがありますが塩焼きは初めて。檸檬を搾ってあっさり系です。


Tomesan08

メインは蒸篭蒸し(上)2,400円也。ご飯が見えないくらいびっしりと鰻が乗っかっています。肝吸い、サラダとそして何故か熱々のゆで卵がついています。
東京ではなかなかお目にかかれない蒸篭蒸し、美味しく頂きました。


Tomesan09

お店のディスプレイには古い甲冑も飾られています。


Tomesan10

(おまけ)翌日 JR 久留米駅の駅ビルで食べた 満一 のラーメン。

|

« お目覚めで〜す | トップページ | 夜の羽田空港国際線ターミナル »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うなぎの留さん:

« お目覚めで〜す | トップページ | 夜の羽田空港国際線ターミナル »