« Indian Pacific 1 | トップページ | Indian Pacific 3 »

2012.11.17

Indian Pacific 2

2日目は西オーストラリアと南オーストラリアの大平原をひたすら走り抜ける一日です。


Img_1297

明けて 1月18日の早朝、列車はナラボー平原(Nullarbor Plain)を疾走しています。ここには 478km にわたって真っすぐに線路が延びる世界最長の直線区間があります。


Img_1298

西オーストラリア州から南オーストラリア州に入ってしばらくすると Cook に到着。ここで小休止です。


Img_1299

まずは前方へ行ってみました。


Img_1301

機関車が Australian National に変わっていました。


Img_1302

オーストラリアの色とも言えるグリーン&イエローの機関車です。


Img_1303

東からすれ違いの貨物列車がやってきました。


Img_1305

同じ列車に乗る方が声をかけて写真を撮ってくれました。一人旅の身には嬉しいですね。


Img_1306

こちらは最後尾の車両。車が載っていますね。日本でも一時期あったカートレインサービスです。


Img_1307

1時間ほど Cook で停車します。ここで時差の調整。そう、オーストラリアは国内でも時差があるのです。時計の針を2時間半進めました。


Img_1308

再び列車は東に向かってひた走ります。


Img_1309

相変わらず赤茶けた土地が続きますが、南オーストラリア州に入ってからは樹木が増えたような気がします。


Img_1312

大地に映る Indian Pacific のシルエット。


Img_1315

西の空に太陽が沈んでいきます。


Img_1317

2日目も暮れていき、翌 1月19日の朝 6時半にはアデレードに到着です。

|

« Indian Pacific 1 | トップページ | Indian Pacific 3 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Indian Pacific 2:

« Indian Pacific 1 | トップページ | Indian Pacific 3 »