« 夕焼けぇ〜〜 | トップページ | 柴又帝釈天 〜 大客殿・邃渓園 »

2013.05.12

柴又帝釈天 〜 二天門・祖師堂・帝釈堂

5月11日、九州から上京中の親父とともに雨の中葛飾柴又帝釈天へ。私も初めての参詣でした。


Taishaku101

参道から見た二天門。


Taishaku102


Taishaku103

入母屋造瓦葺2階建ての楼門です。


Taishaku104

本堂にあたる祖師堂の内部。


Taishaku105

法華経説話の浮き彫りが施された帝釈堂の内殿。


Taishaku106


Taishaku107


Taishaku108


Taishaku109

帝釈堂の前に立つ立派な瑞龍松。1本の幹から長く伸びる枝が見事です。

|

« 夕焼けぇ〜〜 | トップページ | 柴又帝釈天 〜 大客殿・邃渓園 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 柴又帝釈天 〜 二天門・祖師堂・帝釈堂:

« 夕焼けぇ〜〜 | トップページ | 柴又帝釈天 〜 大客殿・邃渓園 »