« クラビ旅行記 18 〜 2013/7/15 リゾート内の風景 | トップページ | クラビ旅行記 19 〜 2013/7/15 夕暮れ時のお散歩 »

2013.08.04

2013/8/3 JL141 フライト(HND - NGO)

8月3日(土)日帰りでセントレアへ初遠征してきました。
今までだったら新幹線で名古屋まで行き名鉄に乗り換えて空港へということで我が家から片道 3時間強 & 1万1,120円の道程でしたが、今年の夏スケから JAL が羽田ー中部国際という路線を開設したので利用してみました。お値段は羽田空港までのバス代を入れても 1万円強、所要時間も短くなりました。


130803jl14101

出発時刻 20分前から搭乗開始です。出発ゲートは 31番、T1 では初めてのバスゲート利用です(T2 では数回経験があります)。


130803jl14102

バス方式、ヒコーキに近づけるのでマニア好みですね。
機材は B737-800 JA310J。2008年2月導入の国際線仕様機の 4号機です。


130803jl14103

徐々に数が減っているサンアークの機体です。
それにしてもタラップ車の窓が汚れているなぁ…。


130803jl14104

ブロックタイム1時間の短距離路線なので高度もあまり上げません。24,000フィートだったかな。


130803jl14105

国際線機材なので座席にはパーソナルモニターが装備され、シートピッチも国内線機材より若干余裕があるようです。


130803jl14106

離陸後 15分ほどで富士山の北側を通過。


130803jl14107

高度が低いので福岡便などで見るより近くに感じます。


130803jl14108

航路上は雲が多い状況でしたが、ところどころでこんな風に地上の景色を楽しむことができました。


130803jl14109

鶴丸塗装ではウングレットのマークがなくなり寂しくなりますね。
この直後 8時55分にはベルト着用サインが点灯し(消えていたのは 8時33分からのわずか 22分間でした)一路セントレアへ向けて降下していきます。


130803jl14110

9時10分にランディング、6番ゲートに定刻より 3分遅れの 9時13分に到着。
この機材は乗客を降ろした後国際線用のゲートに移動され JL841 として天津に向かいました。


130803jl14111

荷物受け取りのターンテーブルにはこんな物たちの姿が。(^^)

|

« クラビ旅行記 18 〜 2013/7/15 リゾート内の風景 | トップページ | クラビ旅行記 19 〜 2013/7/15 夕暮れ時のお散歩 »

旅行・地域」カテゴリの記事

飛行機」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013/8/3 JL141 フライト(HND - NGO):

« クラビ旅行記 18 〜 2013/7/15 リゾート内の風景 | トップページ | クラビ旅行記 19 〜 2013/7/15 夕暮れ時のお散歩 »