2013/8/3 JL146 フライト(NGO - HND)
終日初セントレアでの撮影を堪能して帰京します。
4F のちょうちん横町で一杯飲んだ後再び展望デッキへ。
19時半過ぎ台北からの JL822 が Gate 11にゲートイン。このゲートは国際線と国内線の共用になっています。
機材は B737-800 JA303J、2007年4月に導入された国際線仕様機の1号機です。
これが JL146 となって羽田に戻ります。
19時50分過ぎに制限区域内へ。手荷物検査を抜けたところにこんな素敵な作品が展示してありました。
成田からの JL3087 も到着していました。
羽田に比べると実にあっさりしたゲート表示。
ゲートの前ではこの便を担当するパイロットと CA さんが打ち合わせをしていました。
隣のゲートに駐機するこちらも国際線機材の B777-300ER JA731J "JAL SKY SUITE 777"。
20時30分過ぎにボーディング開始。
定刻 1分前の 20時44分にプッシュバックされ 20時56分にエアボーン。映りこみが激しいですがベルトサインが消灯された 21時過ぎの機窓からの眺めです。
この機材が台北からやってきたということを示すフライトマップ。(^^
帰りも実質フライト時間 48分、ベルトサイン消灯時間 26分ということでキャンディーのサービスのみでした。
静岡の海岸線沿いを東へ向かい、南風運用ということでちょっと遠回りをして羽田の RWY22 に 21時44分にランディング。17番ゲートには 21時51分に到着しました(定刻より 6分遅れ)。
羽田からのバスと電車の接続が良くてゲートイン1時間後には帰宅できました。(^^)v
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- JL314 フライト(2020.08.07)
- JL319 フライト(2020.08.04)
- JL320 フライト ②(2020.07.18)
- JL320 フライト ①(2020.07.18)
- JL319 フライト(2020.07.18)
「飛行機」カテゴリの記事
- JL314 フライト(2020.08.07)
- JL319 フライト(2020.08.04)
- JL320 フライト ②(2020.07.18)
- JL320 フライト ①(2020.07.18)
- JL319 フライト(2020.07.18)
コメント