谷中・根津・千駄木 〜 谷中の街並み
三浦坂を登りきり右に折れると正面に大きな杉の木。
樹齢約 100年にもなろうというヒマラヤ杉です。
高さもですが、この幹の状態もすごいですね。
この「みかどパン」の前身である甘味処の初代店主が鉢植えで育て始めた杉が根付いてここまで成長したそうです。
路地を戻ったところには大名時計博物館の門柱。
苔むした感じがなんともいい雰囲気。
勝山藩の下谷屋敷跡に陶芸家の上口愚朗が生涯にわたり収集した大名時計を展示している博物館です。
江戸時代の大名お抱えの時計師たちが作った櫓時計、台時計、枕時計などが並んでいるそうですが、夏季休館中でした。
「風呂猫アートハウス」のキッチュな看板。
散策者が歩く先にはマルにヒの字の看板。
1917年に建てられた質屋さんを改装して生まれたギャラリー & カフェの「マルヒ」さんです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 台北ひとり旅 〜 3日目 朝の散歩(2019.02.11)
- 台北ひとり旅 〜 2日目の夕食と夜の散歩(2019.02.10)
- W 治彦 どうぇーす (^^(2018.05.02)
- JETLINER ZERO GLORIOUS - 神業 -(2018.04.21)
- 故郷のアンテナショップ 〜 福岡 久留米館(2017.07.30)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- JL314 フライト(2020.08.07)
- JL319 フライト(2020.08.04)
- JL320 フライト ②(2020.07.18)
- JL320 フライト ①(2020.07.18)
- JL319 フライト(2020.07.18)
コメント