飛行機

2020.08.07

JL314 フライト


前日無事に退院した親父を見届けて 8月2日に帰京です。

P1014157

搭乗機は JL314 B787-8 JA848J。7月7日に搭乗した機材と一緒でした。

P1014160

RWY16 から離陸。

P1014161

阿蘇山。

P1014162

別府から大分。

P1014166

伊豆大島。

P1014168

積乱雲を避けながら降下します。

P1014169

館山自動車道の木更津南 JCT 付近。

P1014170

海ほたる。

P1014172

RWY05 を横に見て RWY34L に着陸です。

| | コメント (0)

2020.08.04

JL319 フライト

7月31日、手術を受けた親父の退院手続きのため 7月3回目の帰省。

P1014068

機材は A350 JA06XJ。前回の帰路便 JL320 と同じでした。

P1014070

立派な積乱雲。

P1014073

琵琶湖に差しかかります。

P1014075

益田市の萩・石見空港が見えます。

P1014076

玄界灘のエメラルド・グリーンは何?

P1014077

福岡空港に向けて降下中。志賀島です。

P1014078

福岡タワー。

P1014079

福岡 PayPay ドーム。

| | コメント (0)

2020.07.18

JL320 フライト ②

P1013945

大分の佐賀関。

P1013946

九州を抜けるとずーっと雲上飛行です。

P1013948

房総半島は館山。

P1013950

今回は RWY34 アプローチなので東京遊覧飛行はできません。

P1013952

ヒコーキのいない RWY05。

P1013953

ランディング!

P1013954

Gate13 にゲートイン。15分の早着でした。

| | コメント (0)

JL320 フライト ①

7月16日の帰りは前回と同じ JL320。

P1013927

使用機材は今年 4月にデリバリーされた一番新しい JA06XJ。

P1013934

6機の A350 の中で唯一特別塗装を纏っていないノーマル・カラー機です。

P1013938

RWY34 を北に向けてエアボーン。

P1013939

P1013940

福岡東部の市街地を見下ろして上昇します。

P1013941

P1013943

南へ機首を返すと間も無く雲の中へ。

| | コメント (0)

JL319 フライト

前回から 1週間、7月14日親父の手術のため再び久留米の実家へ帰省です。

 

P1013885

搭乗機は A350 の2号機 JA02XJ Airbus A350 (Silver) です。

P1013892

着々と出発準備中。

P1013893

P1013894

今回は通路側席だったので機窓からの景色はなしです。(^^;
天候があまりよろしくない中での北風運用でしたので空港東側から進入する ILS34 APP でした。

 

| | コメント (0)

2020.07.10

JL320 フライト ②

羽田へは今年の夏スケジュールから設定された RNAV16L アプローチです。

P1013842

千葉港や千葉県総合スポーツセンターを横目に北西方向へ。

P1013845

東京都心部が見えてきました。

P1013847

荒川。

P1013850

上野公園越しに東京スカイツリー。

P1013851

P1013853

皇居と丸の内・大手町。

P1013854

東京タワーと湾岸エリア。

P1013856

無事到着です。

P1013857

お疲れ様でした。

| | コメント (0)

JL320 フライト ①

帰路は 7月8日の JL320。
復旧した高速バスを待っていたら、やってきたバスの運転手さんが道路冠水の影響で 1時間半ほど遅れるかもしれないと伝えてくれたので、また JR(この日は在来線)&地下鉄で空港へ。

P1013822

搭乗機はお初の A350-900。

P1013823

しかも特別塗装機の 20th ARASHI THANKS JET(JA04XJ)でした。(^^)

P1013827

横断幕を持ってお見送りです。

P1013829

雲を抜けるときれいな青空が。

P1013832

空っぽに見えますが中身はアップルジュースです。コロナの影響で機内でのコップの回収は無く、降機時に係員に渡すようになっていました。

P1013833
赤く塗装されたウィングレット。

P1013834

梅雨前線の雲がずっと続きます。

P1013836

ほとんど雲が被っていますが富士山です。

P1013838

少しオレンジ色に染まり始めた遠くの空。

P1013841

輝く東京湾と羽田空港。

| | コメント (0)

2020.07.09

JL313 フライト

7月7日、七夕ではありますが九州で集中豪雨が猛威を振るっている中、実家の久留米に向かいました。

P1013727

搭乗するのは羽田発 10:10 の JL313。

P1013728

B787-8 JA848J。ANA 国内線や JAL 国際線では搭乗したことがありましたが、JAL 国内線ではお初となります。

P1013730

今年 4月に導入された最新の A350 が JL304 として福岡から到着しました。

P1013735

RWY16R から離陸した後は横浜港を眼下に見ながら上昇していきます。

P1013737

フライト中はずーっと雲上&雲中飛行でした。

P1013740

コロナ感染対策として簡略化されたドリンクサービス。有無を言わせず(笑)紙パックのお茶が手渡されました。

福岡到着時は雨風が強まり壱岐島上空あたりまでホールディングをかけられ、定刻より 20分強のディレイとなりました。

| | コメント (0)

2019.02.13

台北ひとり旅 〜 JL98 フライト


P1000939

風向きが変わり RWY28 からの離陸となります。


P1000940

霞む台北101。


P1000941

新しいビルと古い街並みが混在する景色を見ながらテイクオフ。


P1000943

淡水河。


P1000944

旋回しながら上昇を続けます。


P1000948

Piper-Heidsieck Essentiel - extra brut N.V. でおきまりの乾杯ショット。


P1000949

窓の外は一面の雲海が広がります。


P1000951

帰りは洋食をチョイス。
アペタイザーは海老冷製 レモン風味、スモークサーモン、フレッシュサラダ シーザードレッシング
野菜のコンソメスープ。
メインはビーフハンバーグ デミグラスソース。
付け合わせにパスタキッシュと温野菜。
そしてフレッシュフルーツ。
パンも柔らかくて美味でした。


P1000952

ハーゲンダッツにコーヒー。


P1000953

マジックアワーへ。
帰りは追い風を受けて実質飛行時間 2時間半ほどで羽田に到着しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019.02.12

台北ひとり旅 〜 3日目 JL98 搭乗まで

お昼過ぎに空軍一號景觀咖啡廳を後にして松山空港へ。
チェックインをしたらラウンジで昼食です。


P1000932

こちらの VIP ラウンジは航空会社ごとではなく全キャリア共用となっています。
この時間帯は空いていましたが、ピーク時はどうかな?


P1000931

食事のメニューはやや少なめですが、そんな中で最後の台湾飯です。


P1000933

おかわり。(^^


P1000934_2

帰路便は B777-200ER JA709J。シートは往路よりもまた一つ古めのものでした。


P1000937_2

ただ 1A ということで足元はご覧の通り広々。隣席も空席だったのでゆったりと過ごすことができました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧